サイトアイコン AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

オミクロン株台頭で新車販売に深刻なダメージ? 悲鳴をあげるディーラーの「現在地」とは

深刻な新車販売の生産遅滞

 新型コロナウイルスによる生産の滞りは、今でも深刻だ。半導体に加えて、ワイヤーハーネスや各種のユニットなど、多岐にわたる品不足がメーカーの生産ペースを下げている。東南アジアなど、新型コロナウイルスが終息していない地域が残る一方で、経済活動を活発化させる地域もあり、この格差も品不足を加速させた。

納期が伸びすぎて経営にも悪影響が?

 新車の販売店に直近の状況を尋ねると、以下のように返答した。「以前は在庫車ではなくメーカーに注文を入れて生産する場合でも、契約を頂いたのち、1カ月から2カ月で納車できた。しかし今は大半の車種の納期が3カ月以上を要する。長い車種だと半年に達する。2カ月以内に収まれば短い部類だ」  ここまで納期が延びると、経営にも悪影響が生じるのではないか。この点も尋ねてみると「新車を販売して入金されるには、基本的に登録(軽自動車は届け出)が必要。納期が長引けば、入金も遅れる。また納期が長引くと、下取り車の査定額も変わるので、あらためて査定を行う必要が生じる。契約から納車までに長い時間が経過するのは、いろいろな意味で好ましいことではない」 今は小さなクルマが売れ筋で、2021年1〜11月に新車として売られたクルマの37%が軽自動車であった。コンパクトカーも25%前後に達するから、新車販売台数の60%以上が低価格車だ。

 そのために新車の販売に伴う1台当たりの粗利も下がり、昔ほどは儲からない。そこに納期の遅延まで加わると、販売店の収益はますます悪化する。

新車への乗り換えは早い時期に提案

 そこでどのような対策を立てているかも尋ねた。「お客さまの新車への乗り替えは、なるべく早い時期に提案している。お客さまが使われる愛車の車検が満了する10カ月くらい前には、納期が延びていることを伝えて乗り替えを提案する。そうしないと、新車が納車される前に愛車が車検を迎えることになり、お客さまはスムースな乗り替えができない。希望される新車を購入できないため、仕方なく愛車の車検を取って乗り続ける。販売店もクルマの売れ行きが下がる。このお互いに悪い状況を避けるには、早めの契約をお願いするしかない」

今後フルモデルチェンジを控える車種への悪影響は?

 今後はどうなるのか。「納期が改善される兆しはあるが、オミクロン株の動向もわからず、これから納期がふたたび延びる可能性もある」。新型コロナウイルスについては、つねに経験したことのない課題が発生している。これからどうなるかは、誰にも予想できない。ユーザーとしては、販売店のコメントにもあった通り、商談を早めに開始するしか方法はない。

 今後、フルモデルチェンジを行うトヨタ・ヴォクシー&ノア、ホンダ・ステップワゴン、日産エクストレイル、マツダ・マツダ2、ダイハツ・ムーヴなどの購入を希望するユーザーは、早めに販売店に問い合わせて、新しい情報が入ったら教えてもらえるように頼んでおきたい。

モバイルバージョンを終了