サイトアイコン AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

BMW「M」は電動化でも刺激的な走りになる! 日本市場の重要性と「M」の現在と未来を語る【BMW M社長独占インタビュー】

ファン・メール社長

スパ24時間レースのBMW Mのホスピタリティでファン・メール社長にお話を伺った

50周年の節目を迎えたBMW Mの現在と未来とは

 ヨーロッパ三大24時間耐久レースのひとつである、スパ24時間レース。その会場では「BMW M GmbH」の50周年を祝い、M Townや来年デビュー予定のM4 GT4を展示するブース、またベルギーらしさを感じさせる美しいホスピタリティブースを設置するなど、ファンやVIPゲストとともに華々しく50周年目の節目を祝いました。

 BMWのカスタマーレーシングの代表を兼ね、レース進行やVIPゲストの対応に多忙ななか、日本のMファンのために、とBMW M GmbH フランシスクス・ファン・メール代表取締役社長に「M」の今、そして今後を語っていただきました。

日本は市販車やモータースポーツも盛んな大事なマーケット

──世界的に見て、Mモデルの日本市場はいかがでしょうか? 例えば1980年代後半から2000年代初頭にかけて、M3 E30、M3 E46と言ったMモデルが日本はもちろん世界で大ブームとなりました。

ファン・メール社長:そうですね、とくにあの時代に日本でのMモデルの認知度が一気に上がりました。現在の販売数は当時には及びませんが、Mをお選びくださる日本のみなさまの情熱は現在も変わっておらず、この先も長く日本でMモデルを販売させて頂けることと思っています。

 日本市場は決してビッグマーケットではないのですが、モータースポーツが熱心な国ということもありMの認知度は高く、スーパーGTでは顧客チームの1台のM4 GT3が活躍しています。私個人も日本という国が好きなこともあり日本市場は非常に大切に思っていますし、今後も成長を広げる国だと確信しています。スポーツカー、そしてスポーツフィーリングが味わえる、Mモデルの需要は継続されると見込んでいます。

 また、BMWクラブ ジャパンの細淵会長は、日本においてのBMWの第一人者であるというだけでなく、アンバサダーとしてもご活躍頂いており、日本、いや世界のBMWのオーナーさまのなかでも弊社にとって尊い存在です。BMWをこんなにも愛し、そして非常に長年にわたって信頼を寄せてくださっていることはBMWグループの誇りです。BMW M 50周年の記念ブックにも細淵氏にご登場頂いているんですよ。BMWほど日本の顧客のみなさまに愛されているメーカーは、ほかには少ないのではないでしょうか。

制限速度のある道路でもMらしさは存分に味わえる

──日本は高速道路の制限速度は100km/h(一部区間で120km/h)であり、速度制限が無制限の区間があるドイツのアウトバーンとは大きく道路事情が違います。従って、必ずしもドイツのMモデルオーナーたちが味わえるような「駆け抜ける歓び」という部分は、日本においてはそのポテンシャルを持て余してしまう部分もあるのではないでしょうか?

ファン・メール社長:世界中どこに行っても速度制限はあります。むしろ、速度制限がない区間があるのはドイツくらいで、そちらの方が珍しいですよね。私の出身国のオランダも日本と同じように100km/h(部分的に120km/h)ですから、日本の道路事情はよく似ています。

 しかし、すでにMモデルのオーナーさまならご存知かと思いますが、限りなくレーシングカーに近いM専用カーボン製フルバケットシートに座り、スタートボタンを押した瞬間に体中を強く刺激するエキゾーストノートや駆動力に、Mモデルを所有する歓びや走り出す愉しみを毎回ご体感頂けているのではないでしょうか。

 市街地の信号で停止し、青になって走り出す際、もちろん市街地なので速度は50~60km/hほどですが、その強いトルクが生み出す加速の素早さとスムースさは、まるでレーシングカーです。こんな小さな楽しみは誰もが得られるものではありません。Mモデルを所有する方々ならではの幸福です。

 もちろん、M4 CSLでアウトバーンを300km/h近いスピードレンジで走ることもものすごく愉しいですが、Mモデルの駆け抜ける歓びは市街地の低速度制限域でも十分ご体感頂けるのです。それがMなのです。

 また、弊社はモータースポーツのさまざまなカテゴリで培ったノウハウを安全なクルマ作りに生かし、非常に優れた車両剛性により高い安全基準を誇っています。日常で自動車を運転していると、非常にリスキーでヒヤヒヤする場面に遭遇する機会は誰にでも一度や二度は訪れます。そんなシチュエーションにおいても高い安全性を持って、安心してドライブを楽しんで頂けるのもMモデルの強みではないでしょうか。

電動化が進んでもMらしい走りを提供

──世界が電動化に進むなか、専用の電動Mモデルが登場するのかなど、未来のお話をお聞かせいただけますでしょうか?

ファン・メール社長:例えば、BMWのお客さまのなかでは3シリーズや4シリーズといった一般的な生産モデルよりも、さらににスポーティな走りと外観をご希望なさるお客さまが多くいらっしゃいます。しかしMモデルほどのハイパフォーマンスは不要という方のご要望に応えて誕生したのが、M240iやM340iといったMパフォーマンスモデルです。エンジンやトルクは通常モデルよりもパワフルに、足まわりやブレーキはMモデルと同様に、そして内装や外装もMモデルに近いスポーティさを強調しています。

 それらをEVモデルで叶えたのがi4 M50。これは500ps以上あり、かなりスポーティな走りを披露します。2022年初旬にiX M60が発売され、2023年にはi7のMパフォーマンス、その次にi5を発売予定です。このように通常のEVモデルに加え、Mパフォーマンスモデルなど、ラインアップは今後増えていく予定です。EVカーであってもBMWらしさを追求していきます。

 モータースポーツ活動では、BMWとして初となるハイパワーのV8ハイブリッドエンジンを搭載したLMDhマシンが、2023年1月末に開催されるデイトナ24時間耐久レースでデビューします。それと同時期となる2022年の末に、量販車にもパワフルなV8ハイブリッドエンジンを搭載したXMが発売になる予定です。いつの時代もBMW Mが追及し続けていたハイパフォーマンスカーとモータースポーツの関係は、非常に近い存在と言えます。

 2022年の年末に予定しているハイパフォーマンスカーのローンチでは、M2(直6)、XM(V8ハイブリッド)、そしてiシリーズと、内燃機関搭載車からEVまでさまざまなモデルをご用意させて頂くことで、顧客のみなさまにはライフスタイルや好みに合わせて選択肢が増え、選ぶ楽しさも増えることでしょう。

モータースポーツにおけるBMW Mの未来

──BMW Mの「M」が意味するモータースポーツですが、今年はM GmbHが50周年となる記念の年にM4 GT3がレースデビュー。次にこの夏には2023年デビューとなるM4 GT4が発表となりましたね。そしてLMDhと、Mファンにはワクワクドキドキが続きます。ファン・メール社長ご自身も、7月末にイタリアで行われたLMDhのロールアウトに立ち会われていらっしゃいますが、その瞬間をどういうお気持ちで見守られたのでしょうか?

ファン・メール社長:このLMDhマシンの各所のパーツはさまざまなセクションで、ベンチマークテストを数多く行っていました。当日は初めて車両パーツが完全に組み合わせて初走行する日でしたから、エンジンのスタートボタンが押されたそのとき、そこにいた全員が息を呑んだ緊張の瞬間でした。

 出走準備のため、ピットの中からピットレーンへメカニックらの手で出されて走り始めた瞬間、まさしくわが子が生まれた瞬間と同じ気持ちになり、とてもエモーショナルなひとときでした。

──ファン・メール社長はレースのライセンスをお持ちだそうですね。また、熱狂的なモータースポーツファンとしても知られていますが、このLMDhマシンも走らせてみたい、というお気持ちはありませんでしたか?

ファン・メール社長:今年のニュルブルクリンク24時間レースのサポートレースにM2 CSレーシングで参戦して、めちゃくちゃ楽しみました。もちろんこのLMDhを自らステアリングを握り、コースに出てみたい気分でいっぱいです! しかし、生まれたばかりの新生児、まだまだたくさんの手が掛かり、みんなの愛情を受けて成長しなければなりません。これから学校へ行き、成長して18歳くらいになったころに、1ラップくらい自分の手で走らせられる機会があれば嬉しいですね。

 2023年1月末のデイトナのデビューまでは残り4か月ほどですから、それまでに車両をしっかりと安定させなければなりません。もしも、私がM GmbHの代表の特権で1周ドライブをさせてもらえたとして、誤って事故をしてしまったら、デイトナに出られませんからね。今は乗りたい気持ちを抑えて見守りたいと思います。

※ ※ ※

 電動化モデルの登場やモータースポーツの新たなカテゴリーへの挑戦など、50周年という節目に、新たなステージへと進むBMW M。EV化が進む欧州において、BMW Mも完全EV化となるのでしょうか? 内燃機関の未来などの話や特別なMモデルなどの話は、改めてお届けします。

モバイルバージョンを終了