サイトアイコン AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

高市早苗大臣のトヨタ「70スープラ」がレストア完了! まさかのドライブに会場騒然!! 異例の現職大臣自らが運転

スープラのイメージカット

現職大臣自らステアリングを握った予定外のメモリアルパレード!

 まさに予期しない行動だった。2022年10月29日に奈良トヨタの田原本本社で行われた自由民主党の「高市早苗」経済安全保障担当相(以下高市早苗さん、もしくは高市さん)が長年所有していたA70型スープラ(&長野オリンピック記念車)のレストア完成セレモニー。その催しのひとつである完成車のメモリアルパレードの式典に出席していた高市さんが元愛車のスープラのステアリングを握り、自らのドライブで参加したのだ。

総裁選出馬直後のニュースサイトの記事により、クルマ好きであることが公に

 現職の大臣が自ら運転することは異例中の異例。当初はエンジン始動のみを高市早苗さんが担当し、その後のパレードは「奈良トヨタ」の菊池 攻社長が運転する予定であった。

 ただ、10年振りに新車のように蘇った元愛車を目にし、高ぶる思いを抑えられなかったのだろう、エンジン始動直後に何度も右腕を窓から突き上げ、嬉しさを爆発させた。菊池社長に運転席を譲ることなく、そのまま出発。その想定外の出来事に、まわりのほうがざわついたほど。奈良トヨタ関係者はもちろん、警備を任された奈良県警はまさに冷や汗ものだったろう。

 高市さんにとってスープラの完成はそれほどまでに待ち遠しく、オーナーとして深く愛情を注いでいたことがうかがい知れるサプライズであった。

 高市早苗さんがクルマ好きであることが世に知れ渡ったのは、2021年9月8日に高市さんが総裁選に正式立候補した直後の9月12日に、デイリー新潮が配信した「高市早苗・前総務相の愛車は430万円の『スープラ』、22年間乗り続けてニッコリのお宝写真」なる記事がきっかけだ。

 この記事は2012年に週刊新潮(2012年8月30日号)に掲載された「有名人ちょっと変わった愛車たち」からの引用だ。詳細は割愛するが、白いスープラは生まれて初めて買った新車であること。東京と奈良の往復や奈良県の選挙区を走り回り、落選中はB’zの曲を流しながら自身を鼓舞したこと。そして22年間愛着をもって所有し、廃車後も「どうしても捨てられない」と地元奈良の整備工場で保管していることなどが掲載されていた。

衆議院選時の選挙事務所に置かれたスープラを見るべく全国から訪問が相次ぐ

 記事配信以降、一時ネットの話題キーワードに「高市早苗」が登場し、SNS上ではクルマ好きを中心に、好意的なコメントが続々とアップされた。続く同年9月の衆議院選では、地元奈良の選挙事務所前に保管されていた「さなえスープラ」が登場。この話題は一躍全国区となり、「スープラと写真を撮りたい」と選挙期間中、事務所には多くの人が足を運んだそうだ。

 スープラを事務所に置くことを提案したのは前出の菊池 攻さんである。そして、代表を務める奈良トヨタは近年、技術伝承のために旧車のレストアを積極的に手掛けることがメディアにも取り上げられた話題のディーラー。「レストアプロジェクト」と題してグループ内からメカニックから有志を募り、年に1~2台ペースで車両を復刻している。残念ながら一般からのレストアは受け付けていないが、完成した歴代車両は奈良市にある「まほろばミュージアム」で見ることができる。

 そのつながりで、高市早苗さんのスープラを同社が80周年を迎える記念イヤーの2022年に、レストアすることがとんとん拍子で決まった。

ドライブ予定はなかったが運転免許証を掲げ乗車準備万端をアピール!

 奈良トヨタが高市さんのスープラを買取り、「創業80周年事業STスープラ80レストアプロジェクト」として、レストアを手掛けることを正式に発表したのは2022年2月17日。STはもちろん高市早苗さんのイニシャルで、後ろの80は車両の型式ではなく、奈良トヨタの80周年を表す。

 高市さんは発足式こそビデオメッセージとなったが、6月の中間報告会には奈良トヨタに足を運び、レストア途中の元愛車と対面。菊池社長、作業担当のメカニックひとりひとりに丁寧にあいさつし、感謝を述べていたのが印象に残った。

 そして迎えた完成披露の日。奈良トヨタの新田原本本社工場竣工記念式典と合わせて行われたスープラ完成セレモニーにも高市早苗さんは公務の時間を割いて出席。菊池社長、メカニック、大勢の奈良トヨタスタッフらとともにスープラ復活の喜びを分かち合った。

 セレモニーはまさに高市さんのひとり舞台、そして終始笑顔がはじけた。除幕式に先立つあいさつでは、菊池社長がパレードについて話をした瞬間、座ったまま、免許証を高らかに掲げるなど最初からノリノリ。自身のあいさつでは菊池社長、メカニックに感謝を述べるべるとともに「今日は動く、走るということで、とっても楽しみにしてまいりました。エンジンを掛けるだけということでありましたけど、念のため免許証と眼鏡ももってまいりました。エンジンを掛けるのを楽しみにしております」と挨拶。

奈良トヨタスタッフの粋な計らいでスープラと最高のパレードに!

 除幕式では自らの手でアンベール。新車のように蘇ったスープラが姿を現すと大きく両手を叩き、子どものように目を輝かせ、喜びを全身で表現。式典に参加したすべての人が笑顔になった。極めつきは冒頭に書いたとおり、自らステアリングを握ってパレード。セレモニーで“乗りたい”という意気込みは伝わってきたが、さすがに現職の大臣が自らステアリングを握って本当に走るとは誰も思っていなかったはずだ。

 失礼を承知で書かせていただくが、高市早苗さんは関西人特有のノリのよさと気さくさ、まわりの期待に応える行動ができ、人を惹きつけるパワーを持つ方だな、と素直に思った。

 奈良トヨタのスタッフも演出も素晴らしかった。まず、除幕式後にはレストアプロジェクトメンバーがさなえスープラ仕様に仕上げたプラモデルを贈呈。スープラのデッキには高市早苗さんが若いころ聞いていた「B’z」のCDをセットし、メモリアルパレード中にお気に入りの曲である「ALONE」が流れるように仕込むなど、高市さんに喜んでもらえるように準備を整えたそうだ。同乗した菊池社長は「楽曲を口ずさむなどノリノリで運転いただいてよかった」と語った。

「いつでも原点を思い出してもらえるように」とミュージアムに収蔵

 高市さんのドライブは田原本本社から約10km離れた、なら歴史芸術文化村で終了となったが、「帰りたくない、持って帰る」とクルマに抱きつき、記念写真後にも「最後にもう1回乗ります」といってエンジンを掛けるなど、本当に愛情を持って接してこられたことがここでも伝わってきた。大臣という立場ゆえ、最初で最後のドライブとなる可能性は高いが、夢のような時間であったことは想像に難くない。

 レストアプロジェクトのキックオフ時に菊池社長は「早苗さんが奈良に戻られた際、自身の原点を思い出してもらえるような存在になってもらえたら嬉しい」と語っていたが、ミュージアムへの収蔵が決まり、いつでも会いに行ける環境が整ったことで、まさにその言葉どおりの存在になるはず。クルマ好きの気持ちを理解し、寄り添うことのできる大臣、高市早苗さん。日本を自動車文化に根ざした国へと変えてくれることに期待したい!

 ちなみにレストアされたさなえスープラは10月30日から「まほろばミュージアム」で一般公開されている。その素晴らしい仕上がりをぜひご覧いただきたい。次回はレストアされたさなえスープラの開発秘話をお届けする。

モバイルバージョンを終了