サイトアイコン AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

「ドリフト禁止」のサーキットはなぜ増えた? 「騒音」だけじゃない一部のモラルの低さが原因でした

ドリフト走行のイメージ

日本発祥の国際的モータースポーツ「ドリフト」、その足元が危うい

 近年、ドリフト走行を禁止するミニサーキットが増えている。騒音の問題はもちろんだが、加えて他にもいろいろと問題が起きているため、やむなく中止している場合も多い。ドリフト走行にまつわる問題点とは何か、解説しよう。

※写真はすべてイメージです。

多くのドリフト愛好家はキチンとしているのだが……

 意図的にタイヤを滑らせて、その技量を点数化して競技としたのは日本が発祥。今やアメリカやヨーロッパなど、世界的に親しまれているモータースポーツがドリフト走行である。

 新型コロナウイルス以前は、日本のドリフトスクールを受けるために来日する外国人が珍しくないほど、メジャーなモータースポーツとして発展してきていたのだが、それに対してドリフトを禁止するサーキットも増えている。

ドリフト禁止の理由1 騒音問題

 まず最も大きな問題は騒音。通常のサーキット走行に比べて、タイヤを意図的に滑らせるのでスキール音が鳴りやすく、その音が長い。キュキュッとなるのではなく、キューーーーーーーーー!! と音がしてしまう。さらにドリフトを維持するためにエンジンは高回転を維持する必要があり、エンジン音も大きな音が連続して発生する。

 その両者の複合になるので、通常のサーキット走行よりも近隣住民からうるさく感じられやすい。とくに複数台が連なって走る「追走」のような状態になると、同時に大きな音が連続して発生し、余計にうるさく感じられてしまうのだ。

 ただし、騒音問題はドリフト走行そのものに必ず付いてまわるもので、いかんともしがたい性質のもの。このあと記すマナーとは別の問題だ。

 それから、ドリフトをたしなむドライバーのほとんどは真っ当でキチンとしている。それは当然のことで、筆者もドリフト走行を楽しんでいたこともある。そういったドリフトを愛する人からすれば、下記のことはありえないことであり、ドリフトをたしなむキチンとした人にも多大な迷惑がかかっていることなのである。

ドリフト禁止の理由2 サーキット内外への不法投棄

 走行後のタイヤをサーキット内や、周辺に捨てていってしまう人がいる。とくにドリフト愛好家のためにタイヤチェンジャーを貸し出しているサーキットもあるが、現場で組み替えた古いタイヤをそのまま忘れたフリなのかワザとなのか、捨てていってしまう人もいる。また、タイヤチェンジャーを粗悪な使い方をして壊してしまう例もあとを絶たないという。

 また、ドリフトというクラッシュしやすい競技がゆえに、クラッシュして割れたバンパーなどを外してそのまま捨てて帰ってしまう人もいる。粉々になったバンパーを持って帰っても捨てるだけなのだろうが、自分で処理するべき廃棄物をパドックに放置して帰るなんてありえない。

ドリフト禁止の理由3 周辺道路でのマナー違反

 これはドリフト愛好家だけに限らないことだが、自慢のチューニングカーを見てもらいたいのか、何がしたいのか分からないのだが、近隣道路を猛スピードで走る人も後を絶たない。休日にサーキットに来てテンションが上がっているのかもしれないが、サーキット内で全開にできるのにわざわざ近隣の公道で飛ばすなんて許される行為ではない。

 もともとタイムではなく、他人に見せることで採点されるのがドリフト競技。そういった他人に見られたいという願望が強いのか、爆音でサーキット近くを走り、コンビニではアイドリングしっぱなしというオーナーも少なからず見受けられる。

 車両側の問題も多い。ドリフトに限った話ではないが、非合法なマフラーで爆音を散らす最低なチューニングカーもいる。とくにブツけやすいドリフトでは車両がボロく、マフラーも元々うるさいのか、折れてしまっているのか、とんでもない爆音車両も少なくない、そういった車両が通過するだけで周辺住民に悪い印象を与えていることもある。

 サーキットによっては市街地を通らないルートでの往来を推奨していることもある。そういった最低限の配慮をした上でサーキットを楽しむようにしてもらいたい。

ルールとマナーを守って楽しんでほしい

 あるプロドライバーは「自分の家がサーキットの隣だったらどう思う?」と言った。年に数度のサーキット走行にテンション爆上がりで、公道を自慢の爆音でブンブン走って、片付けるのが面倒だからゴミはポイッ。そんな人が毎日のように自宅の隣に来られたらどうだろうか。サーキットにクレームも入れたくなるというもの。

 その日よければ自分だけはいいと思うのだろうが、自分の走る場所を自分で潰しているだけの話。イキがって生きても、かっこいいと思っているのは自分だけ。武勇伝をチヤホヤしてくれるのも地元の後輩だけ。せっかく日本を代表する世界的モータースポーツを楽しんでいるのだから、胸を張って堂々と、ルールとマナーを持って楽しんでもらいたい。

モバイルバージョンを終了