サイトアイコン AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

【知ってる?】走りと快適性アップに効く「補強パーツ」の役目と効果

タワーバー、フロアバーの補強系…
ミニバンのボディ剛性が高まるとどうなる!?

人や荷物がたくさん積めて、使い勝手バツグン。着座位置が高くて視界も広く、ボックス形状だから運転もしやすい実用的なミニバン。
しかし、走りの面ではアダとなることも。「高速道路や峠を飛ばしていたらヒヤリとした…」なんて経験があるヒトも多いのでは!? また、走行距離が伸びてくるとギシギシとキシミ音が出るケースもある。
その最たる原因はボディのヨレが大きいから。キャビンが広いうえに、スライドドアやリアゲートといったドア開口部が大きいミニバンは、どうしても車体が歪みやすい。ホイールのインチアップや車高調で足まわりを固めていると、なおさら負担は大きくなるという。
だからこそ注目したいのが、ボディ補強。今回、フットワークや剛性アップ系パーツを展開する「キャロッセ」にお邪魔し、代表的な剛性アップパーツの役目と効果について聞いてきた。

 

基本の補強ポイントは3セクション

【フロントストラット】

フロントの入力を受け止める部分、ストラットタワー。
例えば大きな段差を乗り越える際、ここの強度が足りないとボディがグニャグニャと動いてしまうという。そこで、左右のストラットをバーで繋いで強度を高めるのが「タワーバー」。これによりボディのたわみが収まり、サスペンションがスムーズに動くようになる。

 

【リアピラー(リアストラット)】

スライドドアやリアゲートなど、開口面積が大きいリアまわりも歪みがち。
コントロール性はもちろん、2/3列目シートの乗り心地に影響するパートなので、シッカリと補強しておきたい。フロント同様に、開口部分に突っかえ棒を入れることでたわみを抑えるイメージ。取り付けも手軽に行なえる車種が多い。

 

【フロアまわり】

箱型のミニバンはフロントとリアの動きがチグハグになりがち。そこで効果的なのがフロアまわりの補強。応力が集中しやすいメンバーやフロアトンネル周辺を強化することで、全体の剛性を高める。
一体感のある走りに繋がるほか、イヤなキシミ音を抑える効果も期待できるようだ。

 

ボディ補強するこんな効果が!

「段差を越えた時の衝撃がマイルドに!」
段差を越えた際ボディがヨレると、衝撃がダイレクトに伝わってくるため突き上げ感が大きい。
補強パーツによりボディ剛性が高まると足まわりが良く動くようになり、マイルドな乗り心地に生まれ変わる。

 

「コーナー入口でノーズが入りやすくなる!」
ハンドルレスポンスが鈍くなりがちなミニバン。補強パーツを入れることで、ドライバーの操作に対する反応が良くなる。
特に操舵を担うフロントを補強すると効果的。狙ったとおりのラインを描けるようになり、運転も楽しくなる。

 

「コントロール性が向上する!」
キャビンが広いうえにドア開口部が大きいミニバンは、ボディや足まわりなど前後の動きがチグハグになりがち。
ボディ補強を行い一体感を生み出してやればクルマの挙動が掴みやすく、安全性の向上にも繋がりやすい。

 

「内装のキシミ音が減少する!」
“ギシギシ”と気になるキシミ音が出るのはボディが悲鳴を上げている証拠。
補強パーツで車体の変形を抑えてやれば、キシミ音防止の効果も期待できる。同乗者にもメリットを受けやすいことも補強パーツの魅力といえる。

 

「各社からボルトオンの補強バーがいろいろと発売されているので、まずは1本からでも試してみてください。入力が大きい足まわり周辺から補強すると、より効果が感じられると思いますよ」、とはキャロッセ・営業部の小山啓紀サン。

 

「クスコ」ボディ補強関連パーツのラインアップ

 

キャロッセ TEL027-352-3578
http://www.cusco.co.jp

モバイルバージョンを終了