サイトアイコン AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

ちっちゃいカウンタックは軽トラのサンバーだった! サンバルギーニ・コカウンタックLP360が衝撃的すぎる

サンバートラックをベースにカウンタックを自ら再現

 キング・オブ・スーパーカーとして名高いランボルギーニ・カウンタックを題材としたレプリカは数あれど、日本においては群馬県にある「サンバルギーニ・コカウンタックLP360」が有名な存在だ。

 スバル・サンバーをベース車とした小さなオリジナルカーなので、車名をサンバー+ランボルギーニ=サンバルギーニとした名付けセンスのよさも、コカウンタックの知名度アップに大きく貢献したとも言える。オーナーの並みならぬ熱意のこもったカウンタックを紹介していこう。

 お客さんの下取り車だった360㏄/2ストロークエンジンのスバル・サンバートラックを「サンバルギーニ・コカウンタック」に変身させた福田博之さん。

 福田さんの愛車遍歴をうかがうとホンダ・S600、トヨタ・S800、日産・サニー(B310型)、三菱・ミニカ、マツダ・RX7(SA22型)、ホンダ・プレリュード(AB型)、ユーノス・ロードスターなどに乗ってきたという。さらに以前、ホンダ・S600のフロントフェイスをホンダ・トゥデイのそれに付け替えるという、ユニークなチャレンジをしたことがある自動車趣味人としても知られている。

 コカウンタック製作のきっかけとなったのは、1998年にラスベガスで開催されている世界最大規模の自動車パーツ見本市「SEMAショー」での“自由にカスタマイズされた数々の車両たち”との出会いからなのだという。シボレー・コルベットやT型フォードなどのカスタマイズカーを会場で見た福田さんは「こんなに自由に造っていいんだ、自分も造りたいモノを造ればいいんだ」と衝撃を受けたそうなのだ。

SEMAショーに刺激され、サンバートラックでカウンタックを製作

 当時、福田さんのお店にはお客さんの下取り車だった360㏄/2ストロークエンジンのスバル・サンバートラックが手元にあった。このクルマで小学生の時にスーパーカー展示会で見た憧れのランボルギーニ・カウンタックを作るとしたら、どうなるだろう? と思った。

「実は、その頃、街中で軽バンにスーパーセブンを描いたクルマを見ました。当時の愛車だった日産・バネットを見たらちょうどクルマが描けそうな面積だったので、私も大好きなカウンタックをエアブラシでサイドボディに描いてみたら乗れそうな大きさ! ということがわかり、これならいけると思い作り始めました」。

 せっかく造るなら軽規格で維持しやすく、可愛く造りたいと思い、ちょうどあったサンバートラックをベース車として採用したのであった。サンバートラックのようなフレーム車はエンジンや足まわりがフレームに付いていて、製作中に移動しやすいだろうな、とも考えたらしい。

 以来構想を重ね、仕事の合間を縫いながら2002年6月についに「サンバルギーニ・コカウンタック」が完成。こちらのカタチがLP400S風(エアロパーツが装着されている78年以降のモデル)になっているのは、造る際の見本として、福田さんがたまたま売っていた1/18スケールのブラーゴ製カウンタックLP500S(83年に登場した5リッターモデル)を買ったからだ。それでも「リアウイングが無いほうがカウンタックらしかったので、外しました」とは福田さんのコメントである。

モデルカーを参考に開閉機構を考えたシザードア

 どうやって造ったのか? を、もっと詳しく記すと、まずはベースとなるサンバートラックのヘッド部と荷台を取り外し、フレームの上にパイプでボディのアウトラインを組み立てていった。

 その後、ラス網を張ってボディの面を出し、FRPを上に貼り付け、パテ成型したのである。ちなみに、ボディはミニカーから採寸を行って導き出したもので、図面に書かれた数字を13倍するとサンバルギーニの大きさになるように設計されているのだ。

 特徴的なシザードアは、本物のドアヒンジを見たことがなかったので、モデルカーを参考として開閉機構を考えていった。片側だけだが、ちゃんと上に跳ね上がるようになった。

 リトラクタブルヘッドライト・リンクは、最初、開く時にリッドとライトが別々に動いてしまい、それをワンモーションでできるようにするために一ヶ月ほど悩んだらしいが、結局、偶然できあがったという。リトラクタブルヘッドライトを閉じたときにタイヤに干渉しないようにすることにも福田さんは注力。こちらの問題も見事にクリアしたのであった。

 ボディ以外にもコカウンタックはいろいろな他車種の部品を流用している。例えば、ラックアンドピニオンギヤBOXおよびステアリングコラムはスズキ・エブリイ、ヘッドライトはトヨタ・クレスタ(GX61型)、フロントウインカーランプはスズキ・アルト、サイドウインカーはダイハツ・ミラ(L70V型)の、ストップランプおよびリアウインカーランプはスバル・ヴィヴィオビストロ用をそれぞれ流用しているとのことだ。

 またワンオフで作った右シフト仕様のマイクロ・スーパーカーは、友人が作ってくれたというオリジナルのエンブレム(雄牛の代わりにサンバー=水鹿をあしらったモノ)を持ち、センターステアリングのシングルシーターとなっている。

 造り始めの頃こそ「リヤカーでも造ってるんか~」などと少々小バカにされていたそうだが、いざ完成すると、みんなビックリして「よくできたね」と称賛してくれたそう。福田さんの奥様も、長いこと時間がかかったので、完成してホッとしたそうだ。

 最後にサンバルギーニ・コカウンタックを見た人のリアクションを福田さんの言葉を借りて記しておこう。「まず遠くからこちらを見て、何か変だなぁ~と近づいてきます。そして、サンバートラックをベース車とした手造りのオリジナルカーですと説明すると、とてもビックリしてくれます。シザードアやリトラクタブルヘッドライトの動きを見て、またまたビックリしてくれます」とのことだ。

 もちろんカウンタック特有のリバースも可能なので、どこかのイベント会場で見かけたら、福田さんの勇姿を拝見してみるといいだろう。

モバイルバージョンを終了