サイトアイコン AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

気楽に付けると「頭直撃」の悲劇も! いま流行のセルフ「ドライブ映像」の正しい撮り方とは

使用するカメラやオススメの固定方法を紹介

 今やサーキット走行会やレースに限らず、YouTubeやSNS用に撮る人も多い車載動画。しかし取り付ける位置や固定に失敗し、ブレブレの映像しか残っていなかった」なんて苦い経験を持つ人も多いるだろう。そんな思いをしないよう上手に撮影するハウツーを紹介したい。

どんなカメラで撮る?

 まずは撮影する機材のチョイスから。以前は一般的なハンディカムが多かったが、今はGoProなどのアクションカムが大勢を占めている。コンパクトで取り付け場所に困らないうえ、圧倒的に広い画角でドライバーの操作はモチロン、近くを走行するクルマの動きまでシッカリ捉え、思い出の記録としても勉強用としてもピッタリだ。

 スペック的には画質がフルHD以上で手ブレ補正がマスト、他にこだわるならレンズの明るさと画角の広さだろうか。インターネットの広告などで激安で高性能を謳う海外製品を見かけるが、使った人に聞くと熱で長時間の録画ができなかったり、振動に弱く、すぐ壊れてしまったなんて話も少なくない。なので個人的には名前の知れた大手メーカーの製品を推奨する。

 またドライブレコーダーで代用している人もいるが、画質や録画の時間はまったく問題なくても、取り付け場所がフロントガラス寄りなので、画角にドライバーの手足が入らずサーキット走行の記録用には不向き。

カメラを固定する場所と方法

 続いては取り付け場所と方法を説明しよう。ロールケージや左右のピラーを繋ぐ補強バーが入っていればそこへ、補強バーを付けていなければホームセンターなどで売られている家庭用の突っ張り棒を用意して、クランプ式の取付器具で固定するのがベストだろう。

 カメラの画角としては、わりと正面気味でドライバーの肩越しにインパネやフロントガラス全体が映るようなアングルになる。 それ以外で定番なのは運転席と反対側のリヤガラスか、ハッチバックのクルマならリヤゲートのガラス。吸盤式のマウントがいくつも販売されており、カメラの重さでブレたり外れたりしないよう、吸着力の強いタイプを選ぶのがセオリーだ。

 また角度の調整幅が大きいほどアングルの自由度も上がるため、可動部分の数や広さも購入前にチェックしてみよう。

 オススメしないのはドライバーが入らないダッシュボードやヘルメット、そして車外はタイヤの切れ角など斬新な映像が撮影できるものの、接触などで脱落し他のクルマを事故に巻き込む可能性がある。

カメラを固定する時の注意点

 車内に取り付ける際もクランプや吸盤だけに頼らず、走行中に外れないよう布テープなどで補強するのがベスト。確率は低いかもしれないけど万が一カメラが外れ、ドライバーに当たったりペダルの下に潜り込んだりしたら、大きな事故に繋がってしまうかもしれない。過去に左リヤのガラスに取り付けていた車載カメラが、クラッシュした瞬間に外れてフロントまで飛んでいき、ヘルメットを直撃した映像を見たことがある。

撮り損ねに気を付けよう

 最後に基本中の基本といえる注意点を。バッテリーをカメラに入れ忘れていないか、記録メディアの容量は十分に残っているか、録画ボタンを押し忘れていないかも確認。テクニックの向上やタイムアップに役立てるためにも、車載カメラ選びと取り付け場所&方法は慎重に!

モバイルバージョンを終了