サイトアイコン AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

旧車の大敵「ヘッドライトの黄ばみ」! 往年の輝きを復活させる方法は?

この記事をまとめると

■紫外線の影響で次第に黄ばむ
■市販のヘッドライトクリーナーも有効
■コーティング効果があるものがベター

気になるヘッドライトの黄ばみや曇り! 原因や除去するアイテムとその方法は?

 お気に入りで何年も乗り続けている愛車。でも最近ヘッドライトが暗くなった、なんて悩みを抱えている人も多いはず。主な原因である『黄ばみ』や『曇り』が発生する理由、そしてDIYで解決する方法があるか調べてみた。

樹脂製ヘッドライトは紫外線で変色する

 最近どうもヘッドライトが暗くなった気がする、でも点灯はしているので切れたワケじゃない。バルブの経年劣化で光量が落ちた可能性もあるけど、暗く感じる原因はヘッドライト本体であるケースが大半。新車のときはキレイな透明だったはずの表面が、黄ばんでいたり曇ったりしていないだろうか。

 その原因はヘッドライト自体の素材にある。以前のクルマは多くがガラス製のヘッドライトを使っていたが、近年の樹脂製は紫外線で変色しやすいのが難点なのだ。対向車が視認できないレベルまで暗くなることはないにせよ、ライトが暗ければ夜の運転が危険なことは自明の理だし、一定の光量がなければ車検をクリアすることもできない。また変色したヘッドライトは外見上のイメージも悪く、お気に入りの愛車がみすぼらしく見えてしまう。とはいえ樹脂という材質の特性だけに、劣化が徐々に進行するのは避けられない。

手っ取り早く黄ばみを消す方法は?

 では手っ取り早く黄ばみや曇りを消す方法はあるのだろうか。あまりに酷ければ新品または程度のいい中古品に交換したほうが早いけど、症状が軽いうちであればプロの手を借りずとも十分に対処できる。興味がある人は近くのカー用品店に行ってみよう。どこかに『ヘッドライトクリーナー』と総称される、読んで字の如くヘッドライトを掃除するケミカルが売っているはず。 数多くのメーカーが似た製品をラインアップしているが、選ぶとき必ずチェックしたいのは含まれる成分だ。昔からの主流は研磨剤が入ったクリーナーで、汚れが強いと感じる人にはコチラを勧めたい。

コーティング効果のある製品がおすすめ

 もうひとつは有機溶剤を使ったクリーナーで、表面の黄ばみや曇りを溶かして除去するタイプ。いずれにせよ予算は高くとも2000円あれば十分で、特別な工具も必要ないので一度はチャレンジしてみよう。ちなみに磨いても再び紫外線を浴び続ければ変色してしまうため、美しさを維持したければコーティング効果のある製品がオススメ。

ヘッドライトの劣化を抑える方法は?

 続いてはヘッドライトの劣化を抑える方法はないのか考えたい。数年に一度と決して頻繁ではないにしろ、メンテナンスの手間は減らしたいはず。もっとも有効なのは黄ばみや曇りの原因、紫外線をできる限り浴びないことだ。とはいっても走行中や短時間の駐車は仕方ないが、保管場所が野ざらしならボディカバーが有効。クルマを使うたびに外したり被せたりするのは面倒だけど、紫外線の対策としてはコレ以上の方法はないといえる。また紫外線をある程度カットするフィルム(車種別や汎用がある)を貼り付けたり、同様の効果があるコーティングを施工するのもアリ。

プロに依頼するのもひとつの方法だ

 以上はヘッドライトの『表面』が変色したときの対処法で、内側が変色するケースもありその場合はDIYでの解決が難しい。コチラは隙間から入り込んだ水滴や湿気が原因で、一時的な症状は別として常に曇っている状態であれば、そっくり交換かプロに分解と清掃を頼むのが得策。 どちらの方法でもそれなりの出費は覚悟しなければならず、バルブ取り付け部のパッキン類が劣化していたら取り替えたり、ヘッドライトの接合部をコーキングするなどして進行を遅らせたい。いずれにせよヘッドライトの黄ばみや曇りを取り除くことは、安全だけじゃなく愛車をカッコよく見せるにも効果大。劣化後の対策にせよ事前の予防にせよ、方法はいろいろあるので放置せずにキレイな状態を維持すべし!

モバイルバージョンを終了