サイトアイコン AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

「コロナバン」「カリーナバン」「クラウンバン」! どうしてそんなにバンだらけ? 懐かしすぎるトヨタの「商用バン」

バラエティに富んだ顔ぶれが揃ういい時代を振り返る

 大村 崑(おおむら・こん)のオロナミンCのホーロー看板がどこにでもあったのをリアルタイムで見てきた世代にとって、同じように国産車のバンというと、普通に身のまわりにあった存在だったと思う。時代考証的には、昭和30年代の終わりから40年代にかけて。思えばそのころには、今のようにクロネコヤマトも佐川急便もDHLも走っていない時代。街なかで見かける“働くクルマ”といえば、“○○商店”と書かれていたり、日立やナショナルといったおなじみのカラーリングが施された電気屋のクルマだったりした

 すでに“日産車編”はお届けしたので、今回は“トヨタ車編”。自分で提案しておきながらあらためて振り返ってみると、やはりどのクルマも懐かしい。

発表時には全国で開催された発表展示会に20数万人が押し寄せたコロナバン

 とりわけ印象に残るのは、1964年(昭和39年)9月に登場した3代目コロナ(RT40)に用意されたバン。アローラインでもおなじみの3代目コロナ自体、発表時には全国で開催された発表展示会に20数万人が押し寄せたといい、カローラの登場まで国内販売トップの座にあったというモデルだ。

 写真で紹介しているのは当時の専用カタログで、バンのほかにシングルピック(ふたり乗り・500kg積み)とダブルピック(5人乗り・300kg積み)も載っている。乗用車系ではセダンや国産初のハードトップ、そして5ドアと多彩なバリエーションを用意していたが、そんな様子を今見ても、ファミリーユースからビジネスまで、いかに愛されていた車種だったかがわかる。

 ちなみに乗用車系ともユニフレーム構造で、バンのエンジンは1.2LのOHV、55ps/8.8kg-mだ。比較的“近年”のモデルとして、6代目コロナ・バンのカタログ(1978年9月のもの)からも、注文装備だった木目サイドパネルを装着した写真を紹介しておく。

個性的なデザインのコロナ・マークII

 もう1台、コロナ・マークIIにもバンの設定があった。写真のカタログは1968年(昭和43年)9月のもの、つまりマークIIは、誕生した時点でバン(ワゴンも)が設定されていたというわけだ。写真はスタンダードだが、上級のデラックスにはボディサイドにメッキのモールが施されるなど、なかなかの豪華仕様。ルーフはボディ後半でわずかに高められ、デザインのアクセントと荷室のゆとりを作り出していた。個性のあるリヤビューも「あ、コロナ・マークIIだ」とわかるものだった。

 エンジンはスタンダードが1.5LのOHV、デラックスが1.6LのSOHC。どちらもコラムシフトで、駐車ブレーキにはステッキ式が採用されている。マークIIには以降もバンが設定されており、写真の総合カタログには5代目コロナ・バンとともに、2代目マークIIに設定されたマークIIバンの姿がある。

バンになっても魅力的なカローラ

 トヨタのバンといえば、もう1台忘れてはいけないのが、カローラ・バンだ。もちろん当初から設定があり、初代カローラが発売となった1966年の翌年の1967年に、4ドアセダンと同じタイミングで登場させている。

 写真のカタログはいずれも2代目のものだが、総合パンフレット(東京モーターショーで配布されたもの)には、2ドアと4ドアのふたつのボディタイプが用意されていたのがわかる。“人気者カローラの魅力をそっくり受け継いだ、うれしいコマーシャル(4ドア)”、“いきな容姿にエネルギッシュな闘志を秘めています(2ドア)”といった説明が載せられている。また、同じページにパブリカのバンとシングルピックアップの写真も見られる。

 赤いボディ色のカタログは、こちらのほうが2代目にフルモデルチェンジした最初のクルマで、“躍動する〈曲線美〉”などとコピーがあり、リヤクオーター(カタログでは“リヤ・コーター”と表記されている)部分のデザイン上のアクセントの説明もある。搭載エンジンは、セダンのデラックス/スタンダードにも搭載した1.2LのOHV、3K型(68ps)となっている。

 またカローラバンは、のちにFR最後の4代目の後期型(1983年8月)世代で、45mmルーフを高めハイフーフ化するなどした。

クラウンやカリーナにもあったトヨタのバンモデル

 一方で前出の総合パンフレットの対向ページには、コロナ・バン、マークIIバン、さらにクラウン・バンが載っている。コロナ・バンは4代目の後期型で1.6Lエンジンを搭載。荷物の積載量はカローラ・バンより100kg余裕のある500kg/300kg。コロナ・マークIIは初代の後期型、いわゆるイーグルマスクで、シングルピックアップとともに。クラウンはのちに“クジラ・クラウン”と呼ばれた4代目のもので、ワゴンのカスタムとともに設定があった。

 車種でいうと、そのほかにカリーナにもバンが設定されていた。バンは1977年登場の2代目カリーナの世代から登場。写真のカタログ(1979年9月)はその後期型で、もう1世代、1981年登場の3代目カリーナベースの2代目ワゴンまでがFR。1988年登場の4代目カリーナがFF化されたのに伴い、3代目のカリーナ・バンもFFとなった。

 トヨタのバンというと、今はプロボックスに集約されているのはご存知のとおり(先代カローラ・フィールダーその役割を果たすモデルとして残されてはいるが)。けれど、昔のバラエティに富んだ顔ぶれが揃う時代は気持ちがホッコリとさせられてよかったかぁ……と、つい遠い目になってしまう筆者である。

モバイルバージョンを終了