- TOP
- CLASSIC
CLASSIC
クラシックやヤングタイマーなどのヘリテージなクルマの情報やヒストリーを発信します。イベントからオークション、メンテナンスまで紹介

ダイハツ「リーザスパイダー」を覚えてる? ランボルギーニ「ミウラP400」より貴重な軽オープンカーとは
ダイハツ・リーザスパイダーは、平成のABCトリオと同じ1991年に登場しました。同車は、軽スペシャリティクーペとして1986年に登場していたリーザをベースにルーフを切り取った派生車種でした。ここではあらためてリーザスパイダーの魅力を振り返ります。

67歳・元レーサーがいまあえてサーキットを走る理由とは? 1968年式「アルファ ロメオ」で「FL550」レースチャンピオンが走る!
ヒストリックカーの祭典「Festival of Sideway Trophy」(サイドウェイトロフィー)2022年冬の部が、11月27日千葉県・袖ヶ浦フォレストレースウェイで開催。元レーシングドライバー篠田康雄さん(67歳)が参加する理由を聞いてみました。

「オートモビルカウンシル2023」が4月14日から開催決定! 「おとなの愉しみ」を満喫できる3日間とは
2016年より開催されている、貴重な名車がずらりと並ぶイベント「AUTOMOBILE COUNCIL(オートモビルカウンシル)2023」が、4月14日(金)から16日(日)の3日間、千葉県・幕張メッセにて開催されると発表されました。イベントの詳細をお届けします。

日産「330セドリック」が昭和の若者に大人気だった理由とは? 当時の世相を振り返りながら考察します
ド派手なカスタムカーで走り回る暴走族。ひと昔前は各地でヤンチャな若者など盛り上がっていたが今では少なくなってきました。そんな若者たちに支持されたカスタムカーのベース車として人気だったのが、日産セドリックです。どうして人気だったのでしょうか?

史上最高額189億円のベンツ! シューマッハのF1は20億円! 2022年のオークション高値ベスト10をふり返ろう
ヒストリックカーのオークション界で、2022年は最高落札価格が大幅に更新された年でした。昨年の落札額トップ10をふり返りつつ、2023年の予算感や、相場の動向を考える参考にしてください。とはいえ10億円以上の世界なのではありますが……。

15年不動だったBMW E30「M3」を再び公道へ! ブラウンメタリックに全塗装したのは北米仕様の内装色に合わせたため!?
15年間不動のまま保管されていたE30 M3を譲り受け、再び公道やサーキットで走れるようにしました。整備士だからこそ乗り越えられたマイナートラブルとは何だったのでしょうか。
CAR ranking
RECOMMEND
MEDIA CONTENTS
-
日本が世界に誇る名車「GT-R」だけの唯一の専門誌。すべての世代のGT-Rオーナーのバイブルから、選りすぐりの記事を配信中。
-
メルセデス・ベンツの「いま」を伝え るワンメイク雑誌。最新モデルからカ スタムのトレンドまで、全方位的に情 報を網羅、配信します。
-
真のBMWファンのためのBMWのあるライフスタイル提案雑誌。新車情報やカスタム情報、長期レポートなどを随時配信中。
-
カスタムはもちろんのこと、普段使いから仕事やアウトドアまで、ミニバンを使ってあそび尽くす専門誌。エッジの効いたカスタム情報を配信中。
-
フィアットとアバルトのオーナーのための、コミュニティ型カーライフ雑誌。おしゃれなオーナーやカスタム情報を配信中。
-
すべての輸入車オーナーに捧げるカースタイルメディア。カスタムとチューニングを中心に、世界中の熱いシーンを配信しています。