サイトアイコン AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

やっぱりアルトは偉大で面白い! 「ワークス」「ハッスル」「asami special」まで注目作を振り返る

シンプルなモデルからホットモデルまで存在したアルト

 スズキ・アルトは2021年12月に新型が発表・発売されたばかり。9世代目にあたる新型のチーフエンジニアに話を伺う機会があったのだが、ちょっと感動したのは「アルトはモデルチェンジのたびに買い替えてもらうクルマじゃない。どうしてもクルマが欲しい方にお届けするためのクルマ」だという話。

 乗りやすさ、安全性能など基本はもちろん押さえつつ、とにかく人一倍、値段を抑えることを大事に開発されているクルマだということだ。軽自動車のなかでも、あくまでベーシックカーの役割をしっかりと果たすのだ……そんな責任感をアルトはもっていて、その姿勢は初代以来まったく変わらない。

初代アルトは簡素の極みだった

 そんなアルトの初代は1979年(昭和54年)に登場し、まさに簡素の極みといったクルマだった。クルマそのものの成り立ちは、当時の4代目フロンテをベースにしており、折りしもそれまでのRRからFF化された最初のモデルでもあった。

 その4代目フロンテの乗用車版が5ドアだったのに対して3ドアを採用し、税制面でも有利な商用車として登場したのが初代のアルト。47万円の低価格を打ち出したのは有名な話だが、ラジオ(サンヨーのAMラジオ)は当然ながらオプション、ドアのキーシリンダーは運転席側のみといったシンプルさ。カタログの写真を見てもわかるが、ドアトリムは板1枚といった風だし、フロアも鉄板ムキ出しで、最小限のビニールのカーペットが敷いてあるだけ。

 搭載エンジンは乗用車系と同じ3気筒ながら、539cc(乗用車系は543cc)の専用で28ps/5.3kg−mという性能。当初はMT(4速)のみだったが、AT車も追加設定された。ちなみにライバル車のミラ(クオーレ)がダイハツから発売されたのは1980年7月のことで、最廉価版のAタイプの価格は49.3万円の設定だった。

アルトといえば「ターボ」と「ワークス」は外せない

 さて今回は歴代アルトのなかでコレ! というモデルをピックアップして振り返ることにしたのだが、47万円の初代の次に“アルトといえば……”というと、やはりアルト・ワークスが外せない。源流は2代目アルト(1984年)の時代に登場した「ターボ」で、このモデルは、3気筒SOHCの543ccエンジンに軽初のEPI(電子制御燃料噴射装置)とインタークーラーターボを採用。44ps/6.0kg−mの性能を発揮し、駆動方式にはFFと4WDを設定(5速のギヤ比は各々で専用)した。

 さらに1986年になると、12バルブのDOHCインタークーラーターボ(ネット64ps/7.3kg−m)が登場し、このモデルから“ワークス”を名乗ることに。4WDモデルのRS−Rはビスカスカップリング式にフルタイム方式とした。ボディサイドとリヤのデカール(TWIN CAM TURBO FULL TIME 4WD RS-R WORKS EPI)も誇らしげだったが、リヤスポイラーの下側にも、ちょうどリヤウインドウに反射して映るのが後方から見えるTWINCAM TURBOのデカールが仕込まれていた。

 ワークスは3代目アルトでも設定され、ツインカムターボとターボの2シリーズをラインアップ。いずれもFFと4WDがあり、搭載エンジンはツインカムターボで64ps/7.8kg−mの性能を発揮した。個人的にはこの世代のワークスはリヤクオーターウインドウがルーフまで回り込んだ、さり気ない個性を与えたスタイリングもチャーミングでよかったと記憶している。

 ワークスは660ccになった4代目アルトの世代でも設定され、DOHC版で64ps/10.5kg−mの性能を発揮させていた。ワークスは5世代目のアルトまで設定され、以降、8世代目で復活したのはご承知のとおりだ。

メーカー製の改造車だったアルトハッスル

 さてそのほかのアルトといえば? のクルマだが、車種の選択を編集部から一任されているので島崎七生人的に挙げさせていただくと、やはりハッスル(1991年11月登場)は外せない。要はフランスのルノーなどに見られたフルゴネット方式としたメーカー製の改造車、多用途車だった。

 当時の筆者はこういうクルマが必要な何か商売をしていたとか、ライフスタイルをもっていたという訳ではなかった。だが、ルノー・エクスプレスばりのこんなチャーミングなクルマが日本車から、しかもアルトをベースに誕生したことに感激した次第。乗用と商用があり、商用には2シーターも用意されていた。

高齢化社会を前提に復活もアリでは?

 ほかには3代目に設定のあった“スライドスリム”も見逃せなかったモデルのひとつ。これは運転席側のドアをスライド式とし、さらに回転ドライバーズシートも備えたモデル。何もミニスカートの女性ユーザーだけでなく、高齢化社会を前提にして、今でもあるといいなと思わせられるアルトだ。ハイトワゴン発想ではあるが、昨年登場したワゴンRスマイルのルーツといえなくもない。

“Asami Special”覚えていますか?

 それともうひとつ、アルトというとワークスが男子向けだったのに対し、ベースモデルは女性ユーザーを意識して、歴代モデルで女優、歌手をイメージキャラクターに起用してきた。2代目で“asami special”なる特別仕様車も登場した小林麻美を始め、浅香唯、井森美幸、鷲尾いさ子、そして5代目ではあのキョンキョンこと小泉今日子(あら、別のクルマでもお仕事をされていたような?)が登場していた。そういえば最新のアルトでは女優の波瑠を起用している。

モバイルバージョンを終了