サイトアイコン AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

電動車がつまらないなんてウソ! ニスモがイジったノートとリーフの激変っぷりに未来を見た

リーフニスモのエンブレムイメージ

いち早く電動車にスポーティ仕様を投入した日産

 電動化への関心が急速に高まるなかで、電気自動車(EV)をいちはやく導入したのが三菱自動車と日産自動車だ。このうち、日産リーフは初代からNISMO仕様が追加され、2代目となる現行リーフもNISMOに加えオーテック仕様の選択肢がある。

 日産のハイブリッド車であるe-POWER(イー・パワー)を採用するノートにも、3ナンバー車となるノートオーラにNISMO仕様がある。じつはEVは、そもそもスポーティな乗り味や運転感覚となる素養がある。

モーターパワー元々の特性がスポーティな走りに仕立てやすい

 まず、動力のモーターはエンジンに比べ大きなトルクを低回転から発生する特徴があり、これによって発進加速が鋭くなる。また、エンジンに比べ100倍近く応答が早くなるので、アクセル操作に対する加減速の反応を素早く得られる。

 次に、床下に大容量の駆動用バッテリー(リチウムイオンバッテリー)を搭載するため、エンジン車に比べ低重心になる。さらには、その駆動用バッテリーは床下一面に広げて車載されることが多いため、前後重量配分が50:50に近くなる。エコカーとの認識が高いEVや、日産のe-POWERのようなモーター駆動を主体としたハイブリッド車は、スポーツタイプとしての潜在能力が普遍的にあるのである。

 そのうえで、日産は標準車のほかにNISMO仕様を設けることにより、EVでもスポーツ志向の運転を楽しめることを明らかにしてきた。

 元来スポーツタイプとしての潜在能力があるため、NISMO仕様としての出力向上はない。しかし、最高出力や最大トルクの諸元数値に差が無くても、アクセル操作に対する特性を制御プログラムによって調整すれば、わずかなアクセル操作で瞬発力をより高めた運転感覚が得られる。そうした味付けをいっそうスポーティにしたのがNISMO仕様だ。

レースで得たノウハウが走りの良さに磨きをかける

 当然ながら、足まわりや操舵に対する仕立ては、永年モータースポーツで培ってきたNISMOの知見が活かされ、標準車に比べより反応が素早く、かつ的確な操縦性になっている。単純な表現でいえばやや硬めの乗り心地で、旋回時の車体の動きも抑えられているのだが、路面からの衝撃は素早く減衰する上質さもある。EVやe-POWERは、そもそも運転を楽しませる素養があると説明したが、NISMOになるとそれをいっそう直接的に感じることができる。

 しかも、アクセルのワンペダル操作もモーター駆動ならではの装備であり、これによって減速でのブレーキングポイントを適切に掴む訓練にも役立つ。アクセルを戻した際の回生の強さと、カーブまでの距離を読み、アクセルを戻す機会を的確に操作できるようになれば、サーキット走行での周回タイムをあげる効果も期待できるだろう。

手軽に本格スポーツカーへ仕立てられるのもEVの魅力

 運転好きには、NISMOを選ぶ理由が確実にあり、予算が許すならNISMO仕様がいいと思う。外観も、よりスポーティな持ち味が活かされ、レカロシートを選べたり、ステアリングに直進位置を知らせる赤の印が設けられていたりもする。一方で、運転感覚はNISMO仕様を好むが、外観はあまり派手でない方がいいという志向であれば、オーテックの選択肢がリーフにはある。

 EVやe-POWERは、エンジン車でDOHCにするとか、ターボチャージャーを装着するとかといった部品の追加をすることなしに、制御の仕方次第でより高度な走行性能へ向上させることができ、スポーツ感覚の運転を身近にさせるクルマでもあるのだ。

モバイルバージョンを終了