サイトアイコン AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

「トライアンフ」が約30台参加! 大黒PAに集合して「スピットファイア」の生誕60周年を祝うミーティングが開催されました

ルーカスの燃料噴射装置を持つTR5 PIも参加

ライトウェイトスポーツの傑作「スピットファイア」60周年を祝福

 航空機ファンにとって「スピットファイア」といえば、第二次大戦のバトル・オブ・ブリテンで活躍したスーパーマリン社製の戦闘機だが、自動車趣味人が真っ先にイメージするのはスタンダード・トライアンフ社が1962年にデビューさせたライトウェイトスポーツカーのほうだ。

身近に楽しめるスポーツカーとして進化した「スピットファイア」

 デビューから60周年を迎えたトライアンフ・スピットファイア初期モデルの正式なモデル名は「スピットファイア4」で、末尾の「4」は、搭載していた排気量1147ccのOHVエンジンが直列4気筒だったことに由来する。販売が好調だったので、1965年にエンジンの最高出力を63psから67psに向上させた「Mk-II」へと進化。Mk-IIが登場した時点で、初代が「Mk-I」と呼ばれるようになった。

 その後、1967年にエンジンの排気量を1296cc、最高出力を76psとし、主要な輸出先であるアメリカの安全基準に合わせてバンパーの位置を高めた「Mk-III」へと進化。1970年にリヤまわりのスタイルが変更された「Mk-IV」に発展している。

 スタンダード・トライアンフ社は1961年にレイランドの傘下となり、さらに1968年にBMCとレイランドが合併したことにより、ライバル関係だったスプリジェットと同門になってしまった。同門になるとパーツの共用が始まるのが自動車業界の常で、1974年にスピットファイアの最終発展型として登場した「1500」に搭載された排気量1493cc、最高出力72psというスペックの直列4気筒OHVエンジンがMG「ミジェット1500」に採用され、古くからのMGファンを驚かせた。

 1493ccエンジンの採用は排気ガス対策による性能低下を防ぐためであり、走行性能の向上を狙ったものではなかったが、1500は歴代スピットファイアの中で最多となる9万5829台がデリバリーされ、1980年に姿を消した。

 4輪を生産するトライアンフ社は1984年に消滅したので、スピットファイア1500は、その終焉を見届けた最後のライトウェイトスポーツカーとなった。いまでも数多くのファンを獲得しているスピットファイアは、18年間で31万4332台が生産されたといわれている。

 そしてまた、軽快なスピットファイアとともに数多くのスポーツカー好きを魅了したのが「トライアンフ・ロードスター」(TR)シリーズだ。1952年にプロトタイプのTR1が発表されたこちらは、現在もヒストリックカーラリーに最適な定番モデルのひとつとして知られるTR2(1953年)、TR3(1955年)、TR3A(1957年)、TR4(1961年)、TR4A(1965年)、TR5(1967年)、TR6(1969年)、TR7(1975年)、TR8(1978~1981年)へと発展していった。

三浦の「リバイバルカフェ」まで連なりミーティング

 去る2022年10月2日(日)に、トライアンフ愛好家たちによる「スピットファイア60thアニバーサリーミーティングinリバイバルカフェ」が開催された。横浜の大黒PAに集合したオーナーたちによるツーリングも行われた当イベントに参加したのは、歴代のスピットファイアおよびTRシリーズの各車。そのディテールの違いと走行時の雰囲気や挙動をチェックすることができた。

 ちなみに、オースチン・ヒーレー・スプライトMk-1がオースチンやモーリスといった大衆車のパーツを流用していたのと同じように、スピットファイアはトライアンフの大衆車である「ヘラルド」(1959年デビュー)をベースとしていた。

 エンジン、サスペンション、フレームといった主要コンポーネンツがヘラルドから流用されたが、同車は当時の英国車としては進歩的だったといえるスイングアクスル式のリヤサスペンションを採用しており、これは楕円リーフであったライバルのスプリジェットに対する操縦面でのアドバンテージポイントとなった。そのため、大黒PAを出発して神奈川県三浦市にある古い蔵をリノベーションした「リバイバルカフェ」までのツーリングは、思いのほかハイスピードであった。

 スピットファイアのボディデザインを担当したのはイタリア人デザイナーのジョヴァンニ・ミケロッティで、ヘラルドやTR4なども彼の作品として知られている。走っている姿もカッコよく、24年前にトライアンフ「GT6」を買いに行ったことがある筆者はトラ愛が再燃。またまたトライアンフ欲しい病が再発してしまった。

 今回の「スピットファイア60thアニバーサリーミーティングinリバイバルカフェ」には29台の歴代トライアンフが参加したが、日本でこれだけの台数が集まったのは2012年(参加台数80台)と2014年(参加台数45台)に行われたトライアンフミーティング以来とのこと。往時のことを知るオーナーたち(リバイバルカフェが主催した今回のミーティングをサポート)は高揚感を味わいつつ、感慨深い表情をしていた。

* * *

 来年はトライアンフの100周年となるので、リバイバルカフェの代表であり、自身も1965年式のスピットファイアMk-Iを愛用している三﨑由湖さんは「何かイベントを開催できるといいな、と、みんなで話している」とのことだったので、期待して待つことにしよう。

モバイルバージョンを終了