サイトアイコン AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

壮大な雪景色の北海道を堪能! 競技と観光がミックスした「シバレルラリー2023」参加者の生声をお届けします!

青木拓磨選手は今回アドバイザーとしてこのイベント全体をチェックしながら、同時に参加者としてシバレルラリーを楽しんだ

シバレルラリーに過去最大の25台が参加

好天に恵まれ、2023年で3回目の開催となる「Shibareru Adventure Rally 2023(通称:シバレルラリー)」が、北海道の道北を中心に2月23日(木・祝)~26日(日)の3泊4日間で行われた。今回は初参加者も多く、過去最高の25台もが集まることとなった。ちなみに過去2回は第1回目が20台、そして2022年が17台という状況だった。レポートをお届けする。

ラリー界のレジェンドも参加

シバレルラリーの語源となるのは、寒さが厳しい北海道の方言で凍てつく寒さのことを指す「凍(しば)れる」を名称として使用したラリーレイドである。真冬の北海道を舞台に展開されるイベントで、主催するのは北海道をとことん知り尽くしたメンバーがそろっているビッグタンク。

夏にはノースアイランドラリーという2輪のラリーイベントを2014年から開催しているが、ラリーとしての形式をとりながら競技の要素を取り除いていっても十分冒険ができる、旅として面白い。道民として、夏の北海道ではなく、北海道の冬の魅力を知ってもらうために“2輪ではなく4輪で”ということで、このイベントを発案。真冬の北海道ならではの美しい風景や道を思う存分楽しめる機会となっている。

パリダカ(現:ダカールラリー)やアジアクロスカントリーラリーにも出場している青木拓磨選手をはじめ、同じくパリダカでは日野レンジャーを駆って参戦してきたラリー界のレジェンドである菅原義正選手や、トヨタ ランドクルーザーで市販車部門優勝を何度も経験してきた三橋 淳選手といったトップラリーストも参加している。だが、敷居は極めて低い。

「冬の北海道」をコマ図ラリーで観光

シバレルラリー2023初日は昨年同様新千歳モーターターランドに集まり、まずここでの雪道慣れと1本目のSSが行われた。そのSSが終われば各自それぞれのペースでコマ図を頼りにルートを進んでいくことになる。

このラリーは、北海道を知り尽くした主催者が、ぜひ見てほしいと思っている「冬の北海道」を、コマ図ラリーというカタチで提供してくれるもので、各日250kmから300kmほどの移動をすることとなる。ルートガイドには各日の簡単な観光ガイドも添えられており、コマ図通りに走れば、今まで見たことのなかった、そしてこのラリーでしか味わえない景色や体験が可能というのがウリである。

といいつつも、その主催者が用意したラリーのコマ図を最大限尊重しながらも、なかには、冬の北海道ならではのグルメに走ったり、なかなか冬に訪れることのない観光スポットに立ち寄ったり、思い思いのペースでラリーを進めていく。もちろん今回初めて参加する面々にとっては、最初は少し戸惑う様子も見られたが、3泊4日というのんびりしたスケジュールもあり、日々のラリーの土産話や食レポを聞きながら、毎日頭をフル回転させて、ルート上のポイントをチェックするようになっていった。

完走者にはフィニッシャープレートが授与

初日にはもうひとつSSが用意されている。こちらは、雨竜サーキットというミニサーキットでのナイトSS。日中の白くて反射してしまっているコースとは異なり、コース脇の雪庇が高く、迷路のようになったサーキットは、コースがヘッドライトに照らされ白く浮かび上がる。非日常的なシーンは極めて幻想的だ。

2本目のSS終了後は、そのまま各車がホテルへ向かう。そして翌2日目は今回の目玉企画であるヨコハマタイヤの冬季テストコース。ここでは氷盤や圧雪路を体験した。テストに使うようなこういった路面はやはり冬の北海道を走っていても別物。参加者からはもっと時間を取ってもらいたかった、と好評であった。

テストコースを出たらあとはロングコース。ひたすら稚内を目指す全行程300kmの長旅だ。この2日目の夜の稚内では、ラリー主催者による夕食会が開かれ、前日の最初のセッションの動画を鑑賞しながら、参加者がより親交を深める良い機会となった。

3日目はSSの設定がなく、時間も余裕を見た設定となっており、さらに到着したホテルでは夕食を用意していないというルート。参加者の多くが、流氷が着岸した船の「ガリンコ号」に乗船。予約が取れず、翌日の早朝のラリースタート前に出航する船に乗ったというツワモノも。

そしてオホーツク紋別をスタートする4日目は、これまでの比較的穏やかな3日間とは異なり、少し風も出て、雪の多い1日となった。それでも各車が順調にルートを進行し、最後のSSも走り切って、無事に旭岳温泉のホテルに到着。1台のマシントラブルによるリタイア以外は全車が事故なく4日間を走り切り、無事に完走者の証であるフィニッシャープレートを受け取った。

第3回目の大会を終えて、ビッグタンク代表の春木久史さんは次のようにコメントしている。

「冬の北海道を象徴するルートに盛り込みたいということで、最北端と流氷を設定しました。あとは僕の好みで、雪をかぶった針葉樹林帯の美しさを毎日堪能してもらえるよう今年のコースを決めました。あとはサロベツ原野から見る利尻富士も宝石みたいに美しく、運が良くなければ見れないですが、それにも賭けてみました。全部見えなくてもおかしくないのに、今回は全部見ることができて、本当に幸運としか言えません」

自分の目で見て、刻々と変わっていく雪道をドライブし、そして冬の味覚を味わう。冬の北海道を安全にまるごと楽しめるイベントはなかなかない。雪が嫌い、冬は嫌い、という向きにもおすすめだ。

参加者のコメント

参加者の年齢層は比較的高め。もちろん会社を退職して時間が自由に取れる、という方も多い。ただ、それ以外でもこのコロナ禍で常態化したリモートワークを有効活用してラリーに参戦する面々もいる。必要なのは、人生をもっと楽しみたいという気持ちなのだと思う。参加者の声をお届けしよう。

#812 チーム「株式会社田口」:田口 大さん&南さん スズキ エブリィ

現在自転車屋に勤務しているという田口さん。自身にとって人生初の愛車を手に入れたことをきっかけに、このクルマで出られるイベントはなにかないかと探していたそう。そのとき、自転車イベントの「ブルベ」みたいだと思ったのがシバレルラリーであった、という。

そしてオーナー歴が満一年となったタイミングで初参戦。現地では、リエゾンの途中で積んできた自転車を下ろしてサイクリングも楽しんだという。シバレルラリー初参戦にしてもっとも楽しんだということで、アドバイザーの青木拓磨選手より賞品が贈られた。

#810 チーム「Bivouac所沢×OGUshow」:大塚正樹さん&小栗伸幸さん トヨタ ハイラックス

元バイク雑誌編集者で、現在はエアガンショップ「ガンスミス バトン」などを経営する大塚さんはこれまでシバレルラリー全大会に単独で参加してきたが、そこにコ・ドライバーとして初参加したのが、元モトクロスライダーで、キャンピングカービルダーである小栗さん。

小栗さんは、もともとは寒いところは嫌いということで冬の北海道など行きたくないという人だったが、自分のクルマを作って持ち込みたいという、自身が参戦するための下見としての参加。主催者が見せたかった景色を実際に見て、ルート上を走っていれば守られているという安心感もあり、こんな楽しい経験ができるなんてすばらしい、と語ってくれた。

#459 チーム「ODYSSEY」:渡辺延幸さん&長居繁樹さん 三菱デリカD:5

こちらもシバレルラリー初参加の渡辺さん。バイク乗りで、ビッグタンクが主催するノースアイランドラリーに参戦してきたが、ドライブも好きということで参戦を決意。当初はひとりで来るつもりだったが、たまたま食事をしている際に話をしたところ参戦したいとなり、長居さんをコ・ドライバーとして引き込んだそう。

とはいってもコマ図ラリーも知らない長居さんにレクチャーをしたり、参戦のためにデリカD:5を購入したり、と準備を重ねての参戦だったという。そして無事に4日間を走り切り「メチャクチャ楽しかった。来年もぜひ出たい!」と、早くも一年後の計画に余念がない。

モバイルバージョンを終了