サイトアイコン AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

フツーのクルマに反則級エンジン! メーカーが自ら手を出したエンジンスワップ車たち

エンジンのイメージ

高性能エンジンへの換装はチューニングの定番

 もともと選定されていたエンジンを、よりパワフルなものに積み替えてしまうエンジンスワップ。チューニングとしてはかなり大胆な手法になるが、それをチューナーではなくメーカー自身が行って市販化した例がいくつかある。

レース用エンジンを仕様変更して搭載したモデルも

 国産車でいえば、古くは2代目スカイラインのS54B。第2回日本グランプリに勝つため、1.5Lの直4エンジンを積んでいたボディのエンジンルームを20mm拡張し、グロリア用の2L直6を無理矢理搭載した一台だった。

 フェアレディZのZ432も、ハコスカの心臓部ツインカムエンジンで160psのS20を搭載したモデル(432=4バルブ・3キャブレター・2カムシャフトの略)。実質的には排気量の大きい240Zの方が速かったが……。

 トヨタの初代レビン=TE27も、セリカ(カリーナ)1600GTに積んでいた1.6Lのツインカム=2T-Gをぶち込む反則技で生まれたクルマだ。マツダのサバンナも当初は10Aロータリーでデビューし、あとからカペラGS IIの12Aロータリーを積んだ「GT」を投入。ハコスカGT-Rを負かしたのもこのサバンナGT(RX-3)だし、フェアレディ240ZGだってかないっこない。

 輸入車でいえば、1960年代に3L直6エンジンがベースだった車体に6.3LのV8を押し込んだメルセデスベンツの300SEL6.3や、ミディアムクラスのW124型に500SL用の4973ccV8を載せた500Eが有名(ポルシェが開発・製造。BMWのM5の対抗馬)。

 またランチャ テーマ8.32も、フェラーリの308クアトロヴァルヴォーレ用3L V8を流用したワイルドなクルマだった。しかもFF!

ワゴン車やタクシー用セダンへの流用も!

 もう少し近い時代では、ランエボとインプレッサもメーカースワップ系として誕生したモデル。ランエボIは1.8LのランサーGSR1800をベースに、ギャランVR4の4G63エンジンを搭載して登場。インプレッサもレガシィからEJ20ターボを移植するカタチで生まれている。

 もっとわかりやすい車種でいえば、日産の第二世代スカイラインGT-Rのエンジン、RB26DETTを流用した馬鹿っ速ワゴン、ステージアオーテックバージョン260RS。三菱では、ランエボの4G63エンジンを流用したシャリオ リゾートランナーGTやRVRも登場している。

 トヨタでは、セリカのGT-FOURの3S-GTEを積んだ3代目カルディナGT-FOURや、タクシー用車種のコンフォートに2Lツインカムの3S-FE+スーパーチャージャーを搭載し、160psまでチューンしたTRDのコンプリートカー・コンフォートGT-Zなどもあった。

モバイルバージョンを終了