サイトアイコン AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

日産「ADバン」は昭和のビジネスマンを支えた1台でした! 仕事一途の2ドア2シーター【カタログは語る】

1982年に日産から登場したADバン

使い勝手をアピールするカタログになっていた

世代によっては「ライトバン」の呼び名になじみがあるかもしれない。ともかく商用バンは、いわゆる働くクルマの1カテゴリーで、昔も今もわれわれの生活にはなくてはならない存在であり、かつては各社とも車種ごとに設定のあったさまざまなバンが街中を走り回っていた。ザックリといえば、それまでは既存の乗用車(ワゴン)をベースに、ビジネス向けの仕様にして仕立てられたのがバンだった。

5代目サニーをベースに開発されたADバン

そうしたバン世界の様相に変化をもたらしたのが、1982年に日産から登場した「ADバン」だった。このADバンは、それまで車名ごと(販売ディーラーごと)に分かれていたバンの「集約」を目的に登場したクルマだった。日産でいうと、それまではサニー、パルサー、バイオレット、オースター、ブルーバード、スカイライン、セドリック、グロリアの各バンがあったが、このうちのサニー、パルサー、バイオレット、オースターの4車種が、ADバンの1車種にまとめられたのだった。

実車はFFへと駆動方式が変わった最初のB11型・5代目サニー(1981年)をベースに開発された。B11型サニーにはワゴン版として2代目のカリフォルニアがあったが、ADバンではリアドアから後部を専用設計とし、バックドアも傾斜をもたせたカリフォルニアに対して立てられたほか、ルーフ高もADバンのほうが高められていた。

もちろんこれらはバンとしての荷室容量を確保するためだった。またカリフォルニアにはない2ドアシリーズが用意されたのもADバンの特徴。サスペンションもリアについては半楕円リーフスプリングを採用している。

写真のカタログは1983年7月に2ドアが追加された際のサニーADバンのものだが、いかにも社長/部長/係長/新人といった設定のスーツ姿の4人のビジネスマンが登場。その見開きには「仕事一途のおトクな2ドア2シーター、名づけて『ビジネスDX』」と、何ともユーザーに寄り添った(!)コピーも。

ユーザーに寄り添ったという意味では、内装の造りや装備もそう。運転席まわりは「乗用車感覚のインストルメントパネルを用意」(カタログより)と快適性を意識した点をアピールしつつ、クォーツ時計、シートアンダートレイやドアポケットをはじめ、「水平に近くリクライニングする」(カタログより)フロントシートなどが採用されている。「ハンドブレーキケース」とは駐車ブレーキレバーのところのトレイ状の部分を指す呼び方だが、そのポケット部分にソフトパッケージのタバコのマールボロが写っているのは時代を感じさせる。

広い分野でADバンの活躍の場が想定できた

またバンにとって重要な荷室まわりについては2見開き/4ページを割いて紹介。「5人+250kg積」と「2人+400kg積」とあるほか、荷室サイズは5人乗り、2人乗りそれぞれの高さ、幅、奥行きが記されているほかに、ハネ上げ式バックドアの開口高さ(1800mm)や床面地上高(555mm)などが記されている。ホイールハウス間の間隔は1105mmと表記されており、十分なスペースが確保されていたことがわかる。セミハイルーフによる余裕のある後席ヘッドクリアランス、バックドアロック、2ドア2シーター(サニーADバンのみに設定)の荷室フロア下のユースフルスペース、明るい荷室ランプなどの紹介も。

そしてもうひとつの見開きは、具体的なモジュールを紹介。見ると「具体例」は多岐に及んでいて、サンキストのオレンジの箱(27個)、パン屋のサンジェルマンのプラスチックケース(34個)、サッポロドラフトビールの箱(26個)をはじめ、日立の14インチTV(6個)や電子レンジ(4個)の箱、ゴルフバッグ(30個とは本当だったのだろうか?)、背広ケース(72個)などが載っている。

以上は「画(え)」にしやすい事例であり、もちろん電気工事、塗装工など技術系や職人さん系であったり、ルートセールスといった営業など、広い分野でADバンの活躍の場が想定される。思えばADバンが登場したこの時代は、まだ今ほど宅配は普及していなかったから、何か小口で運ぶものがあれば自社で……となったはず。そうした小型のボンネットバンの活躍の場、ニーズに対してADバンが応えるクルマだったのである。

ディーゼル車で燃費29.1km/Lを記録

ハードウェア面では、前述のとおりFF化したB11型サニーのそれをベースに、搭載エンジンは1.5Lと1.3Lのガソリンと1.7Lのディーゼルが設定された。当時の60km/h定地走行燃費で1.5L 5速フロアシフト車が24.0km/L、ディーゼル車で29.1km/Lと、経済性にも優れている点もアピールポイントのひとつだった。

なおサニー、パルサー、ダットサンの各ADバンの表紙を並べたカタログは、1985年9月のマイナーチェンジ時のもの。この時にフロントまわりではヘッドライトがSAE規格の角形に変わるなどした。

またADバンはその後、2代目(Y10型・1990年)、3代目(Y11型・1999年)と続き、2006年から現在の4代目(Y12型)へと続いている。この間にOEM車としてマツダ・ファミリアバン(1994〜2018年)、三菱ランサー・カーゴ(2008〜2019年)、スバル・レオーネバン(1994〜2001年)などの派生車も生まれた。このうちファミリアバンについては、2008年からはトヨタ・プロボックス/サクシードのOEMに切り替わった。

モバイルバージョンを終了