サイトアイコン AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

「エンジンのホンダ」は幻となった「スポーツ360」から始まった! 昭和のカリスマ本田宗一郎のスピリットとは?

ホンダ初のスポーツカー「スポーツ360」

スポーツ=ホンダというイメージの元となったモデルだった

1946年、本田宗一郎は旧帝国陸軍が所有していた無線機の発電用エンジンを自転車の補助動力として使うことを発案した。これがホンダ創業の元となる出来事だった。1947年には自社製エンジンの開発に成功。それが本田の名を冠したはじめての製品であるA型エンジンだ。

自由競争こそが自動車産業を伸ばしていく

その後ホンダは農機用のエンジン開発や二輪車の開発を開始し、1958年には今に続く大ヒット作、スーパーカブを発売。1959年にはアメリカへ進出し、1961年にはマン島TTレースで初優勝し、同時に125ccクラスと250ccクラスの1〜5位を独占するという快挙を成し遂げた。本田宗一郎というカリスマが全社を引っ張っていたからこそ成し遂げた栄冠、といっていいだろう。

そんなホンダが次に目指したのは、四輪への進出だった。まずおこなったのは、サーキットの建設だった。二輪、四輪ともにレースでの勝利やモータースポーツの普及、海外メーカーに性能で勝るモノづくりをおこなうために本格的なサーキットが日本にも必要だと考えたのだ。それが鈴鹿サーキットの成り立ちである。

しかし当時の日本は、自動車産業に限った話ではないのだが、いろいろな分野で小メーカーが乱立している状態だった。戦後軍需産業から分散した有能な人材が、あちらこちらで活躍していた、といえば聞こえがいいが、ようするにそれぞれがそれぞれに商売をしていたような状態だったのだ。

そのような状態が続いていると、資本力に勝る海外の大メーカーに対抗できず、国内産業が衰退する、と考えた通商産業省(現・経済産業省)は、合併や統合によって資本力を集中させることを考えていた。

しかし本田宗一郎は、自由競争こそが自動車産業を伸ばしていくと考え、通産省に直談判をおこなった。そのことからホンダは、乗用車や商用車の市販実績を積み上げていくことが必要となる。こういった事情から開発されることとなったのが「スポーツ360」と「T360」である。

市販されなかった理由は排気量にあった

スポーツ360、ここでは一般に知られているS360という名称を使うが、このクルマは2シーターのオープンカーだった。パイプフレームにFRP製ボディを載せたこのモデルは、1962年6月、建設中だった鈴鹿サーキットでのディーラー向けイベントでお披露目された。

その後、同年10月に晴海で開催された第9回全日本自動車ショウ(のちの東京モーターショー)で一般にも公開されたのだが、市販はされなかった。同時に開発されていた、同じDOHC 4気筒360ccエンジンを搭載する軽トラックのT360は1963年8月に市販されたのになぜ、と当時の人は思ったことだろう。しかしホンダ社内では、早い段階でS360の市販化計画は断念されたと、いまに伝わっている。

大きな問題は、小排気量によるパワー不足であった。国内市場だけではなく、北米での販売も考えていたホンダとしては、360ccでは売れない、と判断したのだ。そこで車幅を拡大し、排気量を500ccに拡大したS500が開発され、1963年10月に市販されている。その後S600、S800と排気量を拡大していったのも、つまりは同じパワー不足という理由からだった。

S360のメカニズムは、エンジンの排気量が違うとはいえ、S500やその後に発売されたS600、そしてS800の前期型と基本的に同じであった。ファイナルドライブへのチェーンの採用や、アルミ製チェーンケースがトレーリングアーム兼用となっている独立懸架式サスペンション機構などもそうだ。これは二輪メーカーならでは、といえるものだったが、信頼性という面から見ると一般的なドライブシャフト方式のほうが優れていたために、S800の後期型からはプロペラシャフト+リジッドアクスルへと変更されている。

S360は、社内展示会と全日本自動車ショウで展示された試作車以外には製作されておらず、その試作車ものちに解体されてしまっている。しかし2013年、社内有志によるプロジェクトにおいて、レプリカが製作されている。S600をベースとしたこの個体は、T360のエンジンを搭載し、試作車の設計図面からボディなどを再現したもの。

一部パーツはプロトタイプのものを流用した、きわめて試作車に近いものとなっていて、2013年10月、ツインリンクもてぎ(現・モビリティリゾートもてぎ)で開催されたホンダスポーツ50thアニバーサリーというイベントと、第43回東京モーターショー2013会場で公開された。現在はモビリティリゾートもてぎにある、ホンダコレクションホールで展示されている。

四輪メーカーとしてのホンダ、という基礎を築いたのと同時に、スポーツ=ホンダというイメージの元となったのがS360というクルマだ。もっといえば、エンジンのホンダというのも、このクルマが大元となっている。この先原動機は、電動モーターやハイブリッド、水素エンジンなどさまざまなものへと変わっていくのだろうが、小規模な二輪メーカーであったホンダが総力を挙げてつくったこのクルマは、未来に残すべきものであることは間違いがない。 

モバイルバージョンを終了