サイトアイコン AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

BMW新型「5シリーズ ツーリング」に日本初導入の電気自動車が加わった! ディーゼルは890万円、BEVは1040万円から

M60 xDriveはハイグロスブラックのパーツなどでスポーティな仕立てに

ステーションワゴンのBEVは日本初

2023年のセダンに続き、BMWの基幹モデルとなるミドルクラスのステーションワゴン「5シリーズ ツーリング」の新型が日本でも発表されました。伝統のデザインを継承しつつもコンセプトを一新したという新型は、日本で初となるステーションワゴンタイプのBEV(電気自動車)をラインアップしています。

BEVはベーシックな後輪駆動と高性能な4WDを用意

BMWは2024年2月、ミドルクラスのステーションワゴン「5シリーズ ツーリング」の新型を日本でも発表した。2023年7月に発表されたセダンに続いて登場、セダンと同様に伝統のデザインを継承しつつもコンセプトを一新したという。その最大のポイントは、日本で初となるステーションワゴンタイプのBEV(電気自動車)のラインアップだ。ベーシックなi5 eDrive40 ツーリング に加え、MパフォーマンスモデルのM60 xDriveが登場している。日本でのラインアップは48Vマイルドハイブリッドシステムを備えたディーゼルエンジンの523d xDrive ツーリング(890万〜960万円/消費税、以下同)、BEVのi5 eDrive40 ツーリング (1040万円)とi5 M60 xDrive ツーリング(1600万円)となる。

エクステリアはスポーティさに加え、エレガントさと格式を備えた存在感を演出。やや前方に突き出たシャークノーズやロングボンネット、現代的解釈によるツイン・ヘッドライトと垂直方向を拡大させたキドニー・グリルなどが取り入れられている。また、キドニー・グリルには、その造形をライトアップするBMWアイコニック・グローが採用された。

インテリアは新世代BMW同様の、ディスプレイに機能を集約することでボタン類を大幅に減らした、シンプルで洗練されたスタイルを採用。また、上質なレザー同様の柔らかさや耐久性を備えたビーガン・インテリア素材を一部グレードに標準装備とするなど、環境にも配慮している点もポイントだ。ラゲッジルームは通常(5名乗車時)で570Lの容量を確保、後席を倒せば最大1700Lまで拡大する。小物を収納できる床下収納や、前席乗員の安全を確保するラゲージ・パーティション・ネットなども備える。

安全・先進機能も充実

BEVはベーシックモデルとなるi5 eDrive40 ツーリングと、高性能モデルとなるMパフォーマンスモデルのi5 M60 xDrive ツーリングの2モデル。eDrive40は最高出力340ps/最大トルク400Nmのモーターで後輪を駆動、83.9kWhのリチウムイオンバッテリーを床下に搭載し、一充電での走行可能距離を483〜560km(欧州仕様値)とする。M60 xDriveは前輪を261psのモーター、後輪を340psのモーターで駆動する4WDモデル。システム最高出力601ps/最大トルク795Nmを発揮し、0‐100km/h加速は3.9秒を誇る。リチウムイオンバッテリーは83.9kWhとeDrive40と同等ではあるが、一充電での走行可能距離は445〜506km(欧州仕様値)と少々短くなっている。

一方の内燃機関モデルは4WDの523d xDrive ツーリングを用意、2L直4ディーゼルターボエンジンに48Vマイルドハイブリッドを組み合わせ、システム最高出力197ps/最大トルク400Nmを発揮する。

走行性能も向上。ロングホイールベースやトレッド幅の拡大、50:50の前後重量配分、剛性向上などに加え、シャシー制御技術をモデルごとに最適化している。i5には後輪操舵システム(インテグレーション・アクティブ・ステアリング)を備えたアダプティブサスペンションを装着(523dはオプション)、M60 xDriveにはアクティブ・ロール・コントロール機能を備えた電子制御スタビライザーを含むアダプティブMサスペンション・プロフェッショナルを標準で装備した。

もちろん、運転支援機能も充実。一定条件ながらステアリングから手を離しての走行を可能としたハンズ・オフ機能付き渋滞運転支援機能を搭載。安全機能・運転支援システムのドライビング・アシスト・プロフェッショナル、完全自動駐車が可能となるパーキング・アシスト・プロフェショナルを標準装備としている。

モバイルバージョンを終了