サイトアイコン AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

ベントレーは「知れば知るほど虜になる!」 新人編集者が「フライングB」の世界観を初めてサーキットで体験してきました

極上のスタイリングを堪能

クルマ業界未経験の新人編集者が千葉県の袖ケ浦にあるサーキットでベントレーを試乗しました。本記事ではカルチャー好きな私がベントレーの伝統や進化に触れて、プロダクトの魅力や乗り心地をお伝えします。走り心地はこちらの記事よりご堪能ください。100年以上にわたって練り上げ、受け継いできたクラフトマンシップがつくりあげる極上のスタイリングに注目です。

ブリティッシュグリーンに一目惚れ

街中でベントレーを発見すると「おぉ〜ベントレー!」と必ず言いたくなります(笑)。それくらいギラギラしていて、迫力があって、純粋にかっこいい! そんなふうにずっと思っていました。それからAMW編集部に加入して、ベントレーがハチミツ工場をもっていることや、環境財団を設立したり、さらにはロンドンファッションウィークで廃棄レザーをデザイナーに提供してサポートしたりと、あのギラギラしているルックスとは想像できないくらいサステイナブルな活動をしていることを知ったのです。ベントレーは1991年にイギリス・ロンドンで設立され、その歴史は104年。伝統を引き継ぎながらも進化して、クルマだけでなく社会へ目を向けている姿にとても惹かれました。

そんなベントレーがサーキットに6台用意されたのです。その6台は、「ベンティガ EWBアズール」、「ベンティガ オデッシアンエディション」、「フライングスパー ハイブリッド」、「コンチネンタルGTCアズール」、「フライングスパーS」、「フライングスパー スピード」。

このなかで走りを追求するなら間違いなく「フライングスパー スピード」でしょう。なにしろW12気筒ツインターボエンジンで、最大出力635ps、最大トルク91.8kgmを引き出すのです。編集部員と乗った際もその力強さに歓声が湧き上がりました。でも、今回注目したいのは「フライングスパー ハイブリッド」です! なによりブリティッシュグリーンのボディカラーに一目惚れしました。インテリアも深いグリーンをアクセントにベントレーの世界が広がります。

配分が絶妙なキャビン

念のため、フライングスパーのインテリアは自身好みにカスタマイズできることを先にお伝えさせてください。モデルとパワートレインを選択したあとは、種類豊富なボディカラーや、オプションを選択することができます。ホイールやエクステリアのオプションも豊富で、クロームのディテールをすべてブラックに変更することも可能。今回用意されたハイブリッドのエクステリアやインテリアに惚れ込んだのです。

インテリアを見ると、キャビンを囲むウッドパネルが目を引きます。ちょっとギラついたアナログ時計が装着されているのですが、このウッドがとてもマイルドにバランスよく整えてくれています。この配分が絶妙で、ラグジュアリーだけど落ち着く感覚があるのです。使用されているウッドは、ベントレーが数多くの持続可能なプログラムを展開するうちのひとつ。自然に倒れた倒木のみを採取し、1本採取したら必ず新しい木を同じ場所に植樹するというルールを徹底しているのだそうです。

シートはダイヤモンド形のステッチが施されています。ベントレーの刺繍が贅沢ですね。シートやインテリアの大部分に使用されているレザーも注目したいポイントです。アクセントとなる深いグリーンがクラシックで本当に素敵!! ちなみに工場から出たレザーの端材は、ロンドンファッションウィークで使用されました。ところでベントレーは、自動車業界でははじめての持続可能で適切な環境ビジネスを実行させることを目的とする「レザーワーキンググループ」に加入しています。真摯に環境問題に取り組むベントレー、すごくカッコいいです。

ハンドメイドを追求

サーキットでの乗り心地は、こんな分かりきったことを今さら書いてしまっていいのかという感じですが、6台すべて最高で至福でした。特にSUVタイプのベンテイガEWBはしっとりした乗り心地で、セダンのフライングスパーは安定した乗り心地に加えてカーブを曲がるときの乗り味を楽しめました。

運転席や助手席、後部座席に関わらず、乗り込むとベントレーの世界が広がりやわらかさを感じるのは、多くのクラフトマンの手によって、丁寧につくりあげられているからなのだと感じました。

最後に、ベントレーのスタッフの方が走り終えると「ナイスランでした!」とスマイルで言ってくださったこと、嘘でも嬉しかったです! 運転技術を向上させてもっとクルマを楽しみたいです。

モバイルバージョンを終了