クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • TAG
  • 大阪オートメッセ2025

「大阪オートメッセ2025」の記事一覧

「アルファード・ヴェルファイア」以上のトヨタ「ハイエース」登場! 特装車「ファインテックツアラー」をさらにリッチにカスタムした驚きの1台とは?

トヨタ「ハイエース」をトヨタ車体が架装したビジネス送迎車「ファインテックツアラー」は、ゆとりのある空間にリラックスキャプテンシートを装備した豪華仕様です。レガンスでは、これを元に外装も内装もさらにグレードアップしたコンプリートカーを提案。最近は「アルファード」から乗り換えるオーナーもいるほどだそうで、気になる中身を見せてもらいました。

スズキ「ジムニー」が「T型フォード」に大変身! なつかしのヨコハマタイヤ「スマイレージ」の演出効果絶大…学生たちがハンドメイドでカスタムした労作とは

パッと見は「T型フォード!?」と思わせてくれたのは、兵庫県姫路市に本拠地を置く日本工科大学校の生徒たちが製作したスズキ「ジムニー」(JB23)がベースのレトロカー「クラシック・デリバリー・タイプA」でした。大規模リメイクされた同車の詳細をお伝えします。

ミニカー界隈のトレンドは「1/64スケール」と「カスタムカー」…超老舗ブースで肌で感じた現代の潮流を、有名ミニカー雑誌元編集長が分析する

大規模なモーターイベントでは、最新モデルから旧車まで、多彩なクルマがずらりと並ぶのが最大の見どころではありますが、自動車関連のグッズ、アパレルやキーホルダー、書籍やカタログ、ミニカーなどのブースも充実していて外せないポイントです。今回はミニカー業界の老舗「KB MART(国際貿易)のイベント出展ブースを見ながら、最新トレンドを探ってみます。

スズキ「ジムニー」のカスタム界に新ブランド登場! 軽量アルミパーツからアイデア商品まで揃える「J-ROAD」とは

5ドア版「ジムニーノマド」が発表後数日で受注停止となったのは記憶に新しいところですが、スズキ「ジムニー/ジムニーシエラ」の人気もいまだ衰え知らずです。ジムニーのアフターパーツは数多くのブランドからリリースされていて、アイデアも百花繚乱の様相。そんな中、「J-ROAD」というブランド新たにジムニーのカスタム界に登場しました。デモカーを見ながらこだわりの数々を見ていきます。

車検対応で筑波1分切り! トヨタ「GR86」を349馬力にパワーアップした「スクリーン」と「D2」のコラボマシンはスタイリングも要注目です

ドライカーボンのボンネットを装着し精悍なスタイルのトヨタ「GR86」は、筑波サーキットで59秒688、鈴鹿サーキットで2分15秒491という、車検対応としてはクラストップレベルのハイパフォーマンスマシン。チューニングショップ「PROSHOP SCREEN」が手がけ、サスペンションとブレーキは「D2ジャパン」製を装着したガチ志向のデモカーを紹介します。

スズキ「ジムニーシエラ」が「ゲレンデヴァーゲン」に! ありそうでなかった「ビンテージGクラス」ルックのキットが超絶おしゃれで話題騒然

スズキの小さなクロカン四駆「ジムニー/ジムニーシエラ」をベースにメルセデス・ベンツ「Gクラス」ルックにカスタムするキットは数多くありますが、ありそうでなかったのが、Gクラスの元祖である「ゲレンデヴァーゲン」のスタイルです。エイムゲインの4WD部門「MUDRON」からリリースされたボディキットは驚愕のこだわりが細部まで詰まっていました。

軽トラをヤンチャ車高短スタイルに! ダイハツ「ハイゼットジャンボ」に「チンスポ」と「オバフェン」で外国人に大ウケ!!「K-BREAK」初のコンプリートカー

今や海外からも熱い注目を集めているのが、日本独自規格の軽トラックです。わが国ではリフトアップスタイルのカスタムが全盛ですが、チンスポイラーやワークスフェンダーなどド派手なエアロパーツをまとった車高短スタイルでダイハツ「ハイゼットジャンボ」をカスタムしたのがK-BREAKです。その独自のスタイルは外国人にも大人気でした。

トヨタ「クラウンセダン」を着地寸前にしたら…21インチホイールを呑み込みシンプルなカッコよさが実現! 今後カスタムのベース車として人気が出る!?

トヨタのフラッグシップ・セダンとして長きにわたり君臨してきた「クラウン」は現行型では「クラウンクロスオーバー」「クラウンスポーツ」「クラウンセダン」、そして近々発売となる「クラウンエステート」と、4つのボディタイプに分かれました。そんな中、伝統のスタイルをもつクラウンセダンで着地寸前のスラムドカスタムを施した1台が、今あらためてセダンのカッコよさを認識させてくれる傑作でした。
share:

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS