クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

URUS(ウルス) 記事一覧

なぜ最新ランボルギーニで雪上を本気で走るのか? クルマの真のポテンシャルを体験できる「ランボルギーニ・アカデミア・ネーヴェ」とは

ランボルギーニは、イタリア・アルプスのリヴィーニョで雪上ドライビング「ランボルギーニ・アカデミア・ネーヴェ」の10周年を記念する特別なイベントを開催しました。世界中から集まったゲストは、ランボルギーニを象徴する新型「ウルスSE」「レヴエルト」「ウラカン」の3モデルで性能を体験しました。

ランボルギーニは世界中で賞を総ナメ! ローンチ前の「テメラリオ」も「もっとも乗ってみたいクルマ」賞を…もはやハイブリッドであることが認知済!

ランボルギーニにとって、2024年は1万687台の車両をデリバリーするという前例のない成功を収めただけでなく、2023年3月以降に発売された新型ハイブリッドモデルである「レヴエルト」「ウルスSE」「テメラリオ」が数々の権威ある国際的な賞を受賞したという点でも、特別な年となりました。2024年にこれらのハイブリッドモデルが獲得した数々の賞を紹介します。

大阪オートメッセにスーパーカーやクラシックカーがやってくる!「NCCR」ってどんなイベント? 過去の参戦模様をレポートします

大阪オートメッセの目玉「NCCR」ってどんなイベント? 大阪オートメッセ開催中ですが、最終日はスーパーカーやクラシックカーファンにはたまらないイベントが用意されています。「Nippon Classic & Exc […]

ランボルギーニが2024年に過去最高の納車台数を達成! 2025年は強力な受注残でさらに快進撃が続く!? スーパーカーメーカーとしての戦略的計画生産とは

ランボルギーニは2024年に1万687台のクルマを納車し、2023年に比べ6%増。過去最高の納車台数を達成しました。同社は2025年に「レヴエルト」、「テメラリオ」、「ウルス」の新たなラインナップで勝負に挑みます。今回は、ランボルギーニの2024年の成功の要因を見ていきます。

なんちゃってセレブが2024年を「金額」で振り返る! 試乗したのは約4800万円のフェラーリから約16億円の船まで…お金では買えないプライスレスな体験も

カーライフエッセイスト吉田由美の「なんちゃってセレブなカーライフR」。新年おめでとうございます。2025年もよろしゅうお願いいたします!(ペコリ)あっという間に駆け抜けてしまった2024年。そして年が明けてすでに十数日。バッタバタな1年でしたが、まずは「なんちゃってセレブ」的、2024年を振り返ります。

ランボルギーニのポリスカー3選…イタリア警察で活躍したファイティングブルの任務は? スピート違反取締ではなく緊急医療対応でした

ランボルギーニがイタリアの国家警察の車両として導入されてから2024年で20年が経過しました。主な任務は臓器搬送でしたが、これまでに200以上の臓器を運び人命救助に貢献してきました。ガヤルドに始まり、ウラカン、ウルスと引き継がれてきたこの重要な車両は警備や緊急活動をサポートするために特別に設計された特性と先進技術を備えており、パートナーシップの中で様々な物語を生んできたのです。20周年を記念してそれぞれのモデルの物語を紹介します。

マイアミ文化をランボルギーニで表現したら…既成概念を打ち破る「ウルスSE」登場! アニメから飛び出してきたようなカラーリングが斬新すぎる!

2024年12月5日、ランボルギーニは米フロリダ州マイアミビーチで行われたプライベートイベントで、マイアミの活気あふれる多彩な文化にインスパイアた「ウルスSE」を発表しました。エクステリアはブルーグラウコによるアクセントカラーやグレーとブラックのコントラストが付けられた、ユニークで現代的な特別モデルについて紹介します。

「ランボルギーニは皆が必要としてないが皆に欲しいと思わせるクルマ」…デザイン・ディレクターが語るファイティングブルのDNAとは

ランボルギーニは2024年で第21回を迎える「オートスタイル・デザイン・コンペティション」に参加したことを発表しました。このイベントでは、「テメラリオ」や「レヴエルト」、「ウルスSE」などが展示されたほか、デザイン・ディレクターのミッチャ・ボルカート氏とチェントロ・スティーレのチームによるプレゼンテーションも行われ、ランボルギーニのデザインDNAについて語られました。

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS