SUPER GTドライバー「松田次生」が愛車でドリフト競技を走行
自らドリフトを体験してドライバー目線で土屋圭市とともにドリフトキングダムを審査11月3〜4日の栃木県・日光サーキットで、ドリフトイベント「ドリフトキングダム」最終戦が行われた。2011年にスタートし6年にわたって開催され...
Automotive media that supports your car's interest from the user's perspective
「ドリフト」に関する記事の一覧ページです。AUTO MESSE WEBでは、自動車のカスタムやチューニング、キャンピングカーや福祉車等カーライフを充実させたい皆様への情報が満載です。
自らドリフトを体験してドライバー目線で土屋圭市とともにドリフトキングダムを審査11月3〜4日の栃木県・日光サーキットで、ドリフトイベント「ドリフトキングダム」最終戦が行われた。2011年にスタートし6年にわたって開催され...
「インターコンチネンタルドリフティングカップ」11月4日にドリフトの世界一決定戦を開催ニッポンから生まれたモータースポーツ「ドリフト」。さかのぼれば、プロドリフト競技としてD1グランプリが誕生したのは2000年のこと。早...
D1 GP残りあと3戦!誰よりも大きな歓声を受けて走る!ドリフトに少しでも興味のある方ならご存知の「のむけん」こと野村 謙選手。1965年5月生まれの満53歳は、パーツメーカーURAS代表、そして現役のD1ドライバーであ...
タイムよりも走る美しさを競うイマドキのドリフトシーンを検証ドリフトと聞くと、いまだに”アウトロー的”なものを想像する方がいるかもしれないが、それも遠い昔のハナシ。峠やふ頭といったストリートドリフト...
貼るだけで雰囲気はガラリ!クイックリリースファスナーを身近にドリフトなどでは定番のクイックリリースファスナーが、カスタム界でも話題になっている。従来はバンパーへの穴開け加工が必要だったのが、誰でも簡単に装着できるという…
チューニング資質が高いからこそJZX系絶対に見逃してはいけないポイントを紹介チューニング人気が高く、中古車市場では高値安定が続くトヨタのマークII・チェイサー・クレスタの3兄弟。ノーマルからチューンド仕様まであらゆる選択...
フォーミュラドリフトの2017年度王者となった 「アンドリューグレイ」のJZXチェイサー「フォーミュラドリフトジャパン(FORMULA DRIFT JAPAN)」において、3年連続のチャンピオンに輝いたアンドリュー・グレ...
日産/NISMOを身近に感じる感謝祭がスタート20年の歴史を振り返る自動車メーカー系が主催するモータースポーツファン感謝イベントとして最も古い歴史を持ち、熱いファンが大挙する「NISMO FESTIVAL」が2017年で...