クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • 岩本佳美
  • 岩本佳美
著者一覧 >

いまさら聞けない、ショックアブソーバーとサスペンションの違いとは? 役割や交換時期をお教えします

クルマの乗り心地や操縦安定性において、重要な役割を果たすのがサスペンションです。そのサスペンションの構成部品のひとつであるショックアブソーバーの役割や機能などは、知っているようで知らない人が多いと思います。そこであらためて解説します。
山内英輝選手とスバリスト女子

一度ハマると抜けられない「スバル沼」! クルマに興味がなかった女子がスバリストになった理由とは

クルマファンのなかでも熱い存在がスバリスト。クルマにあまり興味がなかった女子がとあるスバル車との出会いによって、いまではスバル沼に深くハマる日々。初めてのスバル車「インプレッサS-GT」からGRB型WRX STIに乗り換えたスバル女子の幸せ物語を紹介する。
台湾のスバル車オフ会

人見知り女子が最後は仕事にまでしてしまった! ハマると抜け出せない自動車「オフ会沼」の魔力

クルマ仲間とファミレスでたむろして語り合う小規模なものから、大規模イベントでは沢山の同志と出会うことができるオフ会。同じメーカー同士や車種同士など、共通の話題で語り合う時間は幸せに満ち溢れている。シャイな人でも参加すれば幸せになれるオフ会の魅力とは?

「ATはつまんない」なんて誰が言った? MTをぶち抜く武闘派「WRX STI Aライン」の魅力とは

人気の高いスバルWRXを振り返ると、3代目WRX STIには、EJ20型2.0L水平対向4気筒ターボを搭載するモデルのほか、EJ25型2.5L水平対向4気筒ターボを搭載するA-Lineというモデルが存在する。プレミアムスポーツというコンセプトで、スポーツ一辺倒のWRXに一石を投じたモデルといえるA-Line、その印象をお伝えしよう。

ホイールスペーサーを付ける意味と、メリット・デメリットについて解説!

クルマをカスタマイズするユーザーがドレスアップアイテムとして装着するホイールスペーサー。名前こそよく聞くものの、果たしてそのメリットやデメリット、そもそもの役割とはいったいどんなものなのかご存じだろうか。ここでは気になるポイントを紹介する。

スパークプラグの基礎知識! その役割や交換方法について解説

スパークプラグは、ガソリンを着火させるパーツで点火プラグとも呼ばれている。キャブレター車の場合、エンジン始動時に失敗するとプラグが被ってしまうことがあったが、いまはインジェクションになり、緊張する場面が減った。ここではスパークプラグについて解説をする。
1981年製ジムニーを愛するジムニー女子

「マカロニ刑事のジムニー」に「キティ盛り盛りのガルウイング・ビート」!「クルマ好き女子オフ会」で見つけた注目の6台

A PIT AUTOBACS東雲で毎月開催のモーニングミーティング。7月19日のテーマはガールズオーナー。普段は男子禁制の「TOKYO GIRLS CAR COLLECTION」とのコラボでこだわりのクルマ女子たちが大集合。厳選の6台の愛車を拝見した!
WRXとTWの幸せな6輪生活

根性でバイクを自力レストア! MT車乗りの女子ライターが夢の「6輪」生活

スバル・インプレッサWRX STI(GRB型)に乗る女子ライターが、コロナ禍で始めたクルマ&バイクの6輪生活。基本的に自分でやることをポリシーに、クルマのカスタムもバイクのレストアも仲間たちのサポートもありDIYで実践した
share:

 


 

 

ranking

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 


 

 

ranking

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS