クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • 森口将之
  • 森口将之
著者一覧 >

欧州のスピード違反取締りは日本より厳しい!?「飛ばし放題」ではなく郊外と都市部でメリハリをきかせる道路行政のあり方とは

スピード違反で捕まって気分の良い人はいません。日本の制限速度がヨーロッパに比べて低いことに文句を言う人もいますが、かの地では最高速度こそ高いものの、じつは街中などでの制限は日本より厳しいです。メリハリのきいた速度制限の思想と制度を解説します。

海外の道路でよく遭遇する「ハンプ」と「スピードバンプ」の役割は? 歩行者を保護するのに日本で定着しない理由とは

海外ではよく見かけるのに日本ではあまり目にしない道路の作りに、「ハンプ」や「スピードバンプ」があります。生活道路の横断歩道周辺などで通過するクルマのスピードを落とす構造ですが、日本ではあまり見かけません。その背景と国の試みを解説しましょう。

なぜ「ラウンドアバウト」は日本で普及が進まない? 本当は安全で環境にも優しい環状交差点の「癒やしポイント」とは

信号機なし、停車不要のラウンドアバウト(環状交差点)は海外ではごく一般的な存在です。日本でも2014年秋の道路交通法改正から本格的に導入されることとなりましたが、まだ全国140カ所に留まっています。ラウンドアバウトの利点を改めて考えてみましょう。
share:

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS