SPRINTER-TRUENO(スプリンタートレノ)

「シビック」「ミラージュ」「レビトレ」のワンメイクレースが熱かった! 懐かしいレーサーの登竜門レースを振り返る
レーシングドライバーの登竜門として、長年親しまれているワンメイクレース。数多くのカテゴリーが誕生し、今でも多くのレーサーがしのぎを削っています。そのなかでも、たくさんのファンに愛されてきた名車が存在します。人気車種をあらためて紹介していきましょう。

「AE86」以前のトヨタ「レビン/トレノ」とは? 昭和世代に刺さる「TE27」の直列4気筒「2T-G」は欧州でも認められる実力でした
トヨタのカローラレビン/スプリンタートレノといえば、AE86を思い浮かべる人が多いかもしれません。しかし、1970年代に青春時代を過ごした方にとって、レビン/トレノといえば、TE27でしょう。あらためて同社の魅力を振り返ります。

160馬力!!「AE86」チューニングを極めた1台が「大阪オートメッセ」に登場! AE92後期型エンジンをチューニングした「トレノ」のオーナーとは?
大阪オートメッセが、インテックス大阪で開催されました。TOYOTA GAZOO Racingブースでは、レーシングドライバーの佐々木雅弘選手のAE86も展示。車両のディテールを紹介します。

見た目はオリジナル「ハチロク」燃料は「水素」それでも「4A-G」のフィーリングは残されていました
大阪オートメッセ2023が2月10日~12日の3日間、インテックス大阪で開催中。TOYOTA GAZOO Racingブースでは、話題の水素ハチロク(AE86)を展示しています。多くのオーナーが気になっている同車の詳細をお届けします。

ネットで賛否両論! トヨタ「電気じどう車ハチロク」の本当の意義とは? ガソリン車が乗れなくなる!?【東京オートサロン2023】
「東京オートサロン2023」でトヨタが2台のカーボンニュートラル化した「ハチロク」ことAE86「カローラレビン」と「スプリンタートレノ」を出展。それぞれ水素エンジン仕様とバッテリーEV(BEV)仕様にコンバートされていました。その背景を考察します。

「ファミコン」「東京ディズニーランド」と同じ年のクルマは? 40周年を迎えるのは「ハチロク」「いつかはクラウン」でした
2023年に振り返るシリーズの第3弾は、40年前の車を振り返ります。1983年は、ファミコンが発売されたり、ディズニーランドが開園されました。そんな年に登場したクルマはどのようなモデルだったのでしょうか?
ranking
RECOMMEND
MEDIA CONTENTS
-
日本が世界に誇る名車「GT-R」だけの唯一の専門誌。すべての世代のGT-Rオーナーのバイブルから、選りすぐりの記事を配信中。
-
メルセデス・ベンツの「いま」を伝え るワンメイク雑誌。最新モデルからカ スタムのトレンドまで、全方位的に情 報を網羅、配信します。
-
真のBMWファンのためのBMWのあるライフスタイル提案雑誌。新車情報やカスタム情報、長期レポートなどを随時配信中。
-
カスタムはもちろんのこと、普段使いから仕事やアウトドアまで、ミニバンを使ってあそび尽くす専門誌。エッジの効いたカスタム情報を配信中。
-
フィアットとアバルトのオーナーのための、コミュニティ型カーライフ雑誌。おしゃれなオーナーやカスタム情報を配信中。
-
すべての輸入車オーナーに捧げるカースタイルメディア。カスタムとチューニングを中心に、世界中の熱いシーンを配信しています。