ROADSTER(ロードスター)

マツダ「ロードスター」&「デミオ」のエンジンにトキメキを! ECUチューニングで回して楽しいを体感してきました
現代のクルマをチューニングするうえで要となるメニューのひとつがコンピューター(ECU)。今回はマツダ車を得意とする「DO(ドゥー)エンジニアリング」がコンピューターを手がけた3台のマシンに、NB「ロードスター」乗りが富士スピードウェイショートコースで試乗してみました。

「RX-7」や「ロードスター」が富士スピードウェイを疾走! サーキット初心者こそJAF公認クラブがお勧めです
2023年2月25日(土)、富士スピードウェイのショートコースにて「マツダスポーツカークラブ」のサーキット走行会が行われました。新旧のマツダ車が一堂に会し、サーキット初心者も親切にフォローしてくれる走行会の様子を皆さんにお伝えしていきます。

日産「R35 GT-R」が3Dメタルペイントで登場! 2015年はマツダ「ロードスター」とホンダ「S660」が鮮烈デビュー【OAM 2023】
西日本最大級の自動車イベント「大阪オートメッセ」は2023年も2月10日(金)~12日(日)に予定されており、今から期待に胸を膨らませているクルマ好きも多いはず。ここであらためて過去の模様を振り返ってみましょう。今回は2015年の会場へタイムスリップします。

23万キロオーバーのマツダ「ロードスター」を車検に出してみた! 30万で購入したクルマに35万円の車検代は普通ですか?
世界中で愛されるマツダ ロードスター。23万キロオーバーの2代目NB型を所有する筆者は、車検のために馴染みの工場へ入庫させました。ブッシュ交換などを予定していたものの、予定外の出費に見舞われてしまったそう。過走行旧車の車検事情についてリポートします。

マツダ「ロードスター」で横浜をクルーズ! 真冬のオープンを楽しむ「ロードスターエクスペリエンス」は2月11日開催です
初代ロードスターから現行モデルまで、さまざまなオーナーが入会しているロードスタークラブオブジャパンは、2023年2月11日(土)にロードスターエクスペリエンスを神奈川県にあるマツダR&Dで開催すると発表しました。イベントの詳細をお届けしていきましょう。

マツダ「RX−3」のオープンモデル? いいえ「ロードスター」ベースの「RX-Cabriolet」でした。NATSの力作です
東京オートサロンで、年々レベルアップしていると話題になっている自動車系専門学校NATSこと日本自動車大学校の出展車両に、往年の名車マツダ「サバンナRX-3」片山カラーを「NDロードスター」で再現した1台がありました。製作の苦労話を学生たちに訊ねてきました。
ranking
RECOMMEND
MEDIA CONTENTS
-
日本が世界に誇る名車「GT-R」だけの唯一の専門誌。すべての世代のGT-Rオーナーのバイブルから、選りすぐりの記事を配信中。
-
メルセデス・ベンツの「いま」を伝え るワンメイク雑誌。最新モデルからカ スタムのトレンドまで、全方位的に情 報を網羅、配信します。
-
真のBMWファンのためのBMWのあるライフスタイル提案雑誌。新車情報やカスタム情報、長期レポートなどを随時配信中。
-
カスタムはもちろんのこと、普段使いから仕事やアウトドアまで、ミニバンを使ってあそび尽くす専門誌。エッジの効いたカスタム情報を配信中。
-
フィアットとアバルトのオーナーのための、コミュニティ型カーライフ雑誌。おしゃれなオーナーやカスタム情報を配信中。
-
すべての輸入車オーナーに捧げるカースタイルメディア。カスタムとチューニングを中心に、世界中の熱いシーンを配信しています。