クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • 藤野太一
  • 藤野太一
著者一覧 >
アイサイト本体

スバル「BRZ」のMT車にも「アイサイト」が搭載決定! 2023年秋発売予定の改良モデルに採用予定です

スバルは、同社の運転支援システム「アイサイト」のMT車用を開発し、2023年秋ごろに発売予定のBRZに搭載すると発表。AT車用をベースにMT車向けへアレンジされています。AT車用との相違点などを交えて、初のMT車用アイサイトの概要を紹介します。
EQS450のフロントマスク

「プリウス」より小回りがきく!? メルセデス「EQS SUV」の最小回転半径は5.1メートル! 走りも車内も上質でした

メルセデス・ベンツの電気自動車ラインナップである「メルセデスEQ」。その最新モデルとして登場したのが、「EQS SUV」です。今回はEQS 450 4MATIC SUVに公道試乗する機会に恵まれたので、リポートをお届けします。

VW「ゴルフ」の電動化はまだ先、次期型はICEで登場! フォルクスワーゲンのキーパーソンに聞く「電動化戦略のゆくえ」

2023年で日本正規輸入70周年を迎えるフォルクスワーゲン。積極的に電動化を進める同社は今後どのように電動化を進め、ブランドをどのように育んでいくのでしょうか? そして、日本市場へのアプローチは? ドイツ本社から来日したイマルダ・ラベー氏に話を伺いました。

フィアット「ドブロ」の走りは意外とスポーティ! ルノー「カングー」のライバルとして申し分ない仕上がりです

フィアットのマルチパーパスビークル「ドブロ」が日本上陸。シトロエン「ベルランゴ」とプジョー「リフター」の姉妹車ですが、シンプルな「オトナのギア」として差別化が図られています。7人乗りも用意される「ツール」の使い勝手や走りをレポートします。

【F1由来の電動ターボ!?】メルセデスAMG「C43 4MATIC+」はまるで自然吸気のようなフィーリング! 4気筒でも不満なし

メルセデスベンツの現行Cクラスで初のAMGモデルとなるハイパフォーマンスセダン/ステーションワゴンが登場しました。F1由来の電動ターボを搭載した2L 直4ターボを搭載しています。ダウンサイジングエンジンを搭載したマイルドハイブリッドのハイパフォーマンスモデル、その実力を試します。

【電動化の前に買うべき1台】ポルシェ「718ケイマンGT4 RS」の軽快感とダイレクト感はレーシングカーそのものでした

718ケイマンGT4 RSは、718ケイマンシリーズでもっともハイパフォーマンスなサーキット仕様です。レーシングカー由来のエンジンを搭載、徹底した軽量化と空力の最適化が図られた只者でないスタイルのRSと、街中とワインディングで一日を過ごしてみました。

【1充電576km走行可能】599万円からのアウディの電気自動車「Q4 e-tron」の運転が楽しいヒミツとは?

アウディQ4e-tronは、スタートプライスを599万円〜に設定したコンパクトSUVスタイルの電気自動車です。BEV専用プラットフォームを採用し、航続距離や室内スペースなど高い実用性を得ています。今回は同車の試乗レポートをお伝えします。

【アウトドアからタウンユースまで】メルセデス「EQB」は多彩なライフスタイルに応える3列7人乗りSUVでした。現実的なEVの選択肢としてあり

メルセデス・ベンツの電気自動車ブランド「メルセデスEQ」の第3弾として登場した、SUVを感じさせない走りを備える3列7人乗り仕様のコンパクトSUVが「EQB」です。多彩なライフスタイルに対応する仕様で、電気自動車を現実的な選択肢へと進化させました。
share:

 


 

 

ranking

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 


 

 

ranking

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS