クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • 原田 了(HARADA Ryo)
  • 原田 了(HARADA Ryo)
  • ライター。現在の愛車は、SUBARU R1、Honda GB250 クラブマン、Honda Lead 125。クルマに関わる、ありとあらゆることの探訪が趣味。1955年、岡山県倉敷市生まれ。モータースポーツ専門誌の地方通信員として高校時代にレース取材を開始。大学卒業後、就職して同誌の編集部に配属。10年間のサラリーマン生活を経て90年4月からフリーランスに。モータースポーツ関連の執筆に加え、オートキャンプからヒストリックカーイベントまで幅広く取材。現在ではAMWに、主にヒストリー関連コラムを執筆。またライフワークとなった世界中の自動車博物館歴訪を続け、様々な媒体に紹介記事を寄稿している。

著者一覧 >
mazda、LUCE、COSMO、ルーチェ、コスモ、ヒストリー、歴史

マツダの飽くなき挑戦「ロータリー・エンジン搭載車ヒストリー(国内編 Part 2)」

コンパクトからアッパーミドルへ。 拡大化したロータリー・エンジン搭載車 ファミリア・ロータリークーペに始まりサバンナ、カペラと展開。マツダのロータリー・エンジン拡大プロジェクトは70年代中盤からは、より上級レンジへとシフ […]

Hercules W 2000、ハーキュレス、MZモトラッド、ロータリーエンジン、2輪車、オートバイ

オートバイにも存在した「ロータリー・エンジン搭載車ヒストリー(2輪車・前編)」

ロータリー・エンジンはロードスポーツだけじゃなく、オフロードモデルにも搭載されていた   【MZモトラッド KKM 175#】 ロータリー・エンジンを世界で初めて搭載したオートバイは、MZモトラッドの『KKM […]

ロータリーエンジン、シトロエン、メルセデス、NSU、ヴァルケン

マツダ以外にもあった「ロータリー・エンジン搭載車ヒストリー(海外編)」

ロータリー・エンジンといえば、その前身である東洋工業時代から開発を続けてきた「マツダ」が“育ての親”というのが通り相場だが、“生みの親”は基本技術を考案したフェリックス・ヴァンケル(Felix Heinrich Wankel)と共同開発者の「NSU」ということになる。
share:

 

 

 

 

 

ranking

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

ranking

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS