画像はこちら
画像はこちら マットレッドのボディカラーとエアサス、ホイール、ブレーキでキメたフットワークがハイライト。オシャレなベンチに交換したセカンドシートに北米的センスを感じるヴァンカルチャーは、PAUL COTACO氏が2012年にスタートさせたオーガナイズ(遊び方を含めた企画や組織という意味)だ。当時は北米にはほとんど存在しなかった日本製ミニバンのカスタムに着目し、この遊びをアメリカ中に広めようと行動を開始する。
とはいえ、販売車種が少ない北米ではカスタムベースとしての認識がなく、そもそもパーツがほとんど存在しない。
画像はこちら PAUL COTACO氏
家族、コミュ二ティ、そしてVANへの情熱がヴァンカルチャーのテーマ。ミニバンを選ぶキッカケは日本と変わりない。今年のSEMAのACCブースにはこのシエナが展示される予定だそんななか、北米マーケットにも軸足を置くACCでは、主だった車種はメーカーやジャンルを問わず積極的に開発しており、そのなかのひとつにPAUL氏が乗るシエナ(トヨタの北米で製造販売をするミニバン)用エアランナーもラインアップされていた。
それに気付いたPAUL氏がエアランナーを装着したことで、ヴァンカルチャーが始まったというからオモシロイ。
いまやヴァンカルチャーのアイコンとなったPAUL氏のシエナは、マットレッドのボディとコンケーブしたヴォッセのリム、そしてエアランナーのロゴがトレードマーク。見慣れた光景なはずなのに、とびきりフレッシュで、キラキラして見えるのは気のせいか。
現在はソーシャルメディアやカーショーを通じ、世界的なムーブメントに成長させている過程である。そして、さらに多くのユーザーに共感してもらうべく、ACC USとヴァンカルチャーのコラボイベントを開催している。
NO CAPTION
NO CAPTION
NO CAPTION
NO CAPTION
NO CAPTION
NO CAPTION
NO CAPTION
画像はこちら
画像はこちら Nor-Ca(l カリフォルニア北エリア)のイベントを中心に活動しているJunior Salientes氏のシエナは、オレンジのホイールがトレードマーク。ルーフラックの使い方が北米的だACC TEL0790・23・0700 http://www.accincjp.com