そのような理由もあって、扱いが容易で安価な鉛バッテリーの人気は高い。
また、最近はアイドリングストップ車やハイブリッドカーが一般的となり、従来にはないタイプのバッテリーが登場している。まずは、バッテリーの品番の見方、正しいバッテリーの選び方を検証してみよう。
【関連記事】「乗り降りがラクで便利なクルマ」感覚でOK! 「普通車戻し」も可能なイマドキ福祉車両事情
画像はこちら下は、一般的な国産車用バッテリーの表記。交換するときとくにチェックするところは、サイズと+端子の位置だ。アルファベット(以下はBに相当)と二桁の数字(同19)がサイズ、最後のアルファベットが+端子の位置を表記している(Rは右側、Lは左側)。
画像はこちら
画像はこちら
短側面サイズ | 幅 | 箱高さ |
---|
A | 127 | 162 |
---|
B | 129(127) | 203 |
---|
C | 135 | 207 |
---|
D | 173 | 204 |
---|
E | 176 | 213 |
---|
F | 182 | 213 |
---|
G | 222 | 213 |
---|
H | 278 | 220 |
---|