その1.電源BOX
USBポート2つとソケット2つをスマートに増設!!
ステアリングコラムの右側に備わる小物入れに差し込んで使用する『電源BOX』。
USBポート×2、ソケット×2を増設することが可能で、純正近似色のサテン調シルバーをアクセントに使用するため、スマートに装着できる。
【関連記事】メルセデスに今「顔面整形」ブームの兆し! AMG顔にできる「パナメリカーナグリル」とは
画像はこちらUSBポートはどちらの向きでも差し込めるリバーシブル方式。
ポート下部のランプは充電中なら赤く、充電完了なら青く点灯するため、充電状況をひと目で確認できる。
画像はこちら
純正パネルに採用するサテン調シルバーのフチ取りが入るため、装着後の見た目もごく自然。
ふたつのソケットはフタ付きで、使用しない時は閉じておける。
画像はこちら
装着は小物入れへ本体を差し込み、両面テープで固定。コンソール側面にあるパネル内に配線を隠し、露出している配線は付属の配線カバーで目隠し。
あとは、ボックス内のアクセサリーソケットにプラグを差し込めば完成だ(下記の写真をクリックすると拡大されます)。
1.小物入れに本体を差し込む
2.パネル内に配線を隠す
3.電源はコンソールBOX内のソケットに
画像はこちら
その2.エアコンドリンクホルダー
エアコンを利用して保冷/保温が可能に!!
エアコン吹き出し口部分に取り付けすることで、保温&保冷できる『エアコンドリンクホルダー』。
純正内装カラーにあわせたラメ入りピアノブラック仕上げとなり、インパネとの一体感を持たせたデザインも魅力だ。
画像はこちら
ホルダーは、スリム缶から600mlのペットボトルまで対応。
ツメ3ヵ所と両面テープで固定する仕組みで、運転席用/助手席用のそれぞれをラインアップする。
その3.シートサイドポケット
シート脇への落下防止にお役立ち!!
『シートサイドポケット』は、シートとコンソールとの間にあるスキ間へ、鍵やスマホといった小物を収納できるボックス。
バックルに本体のベルトを通して固定するため、シート位置を前後しても連動して動く設計。コンソール側面のシボに合わせた高品位なレザーは、装着後のビジュアルもナチュラルだ。
画像はこちら
取り付けはベルトバックルに本体ベルトを通し、シートとコンソールとのスキ間に差し込むだけ。
こちらも運転席用と助手席用ともに設定する。
画像はこちら
その4.ナビシェード
光を遮ってナビ画面を見やすくできる!!
C-HRは高い位置にモニターが備わるため、太陽の日差しが反射して見にくくなりやすい。
この悩みを解消する『ナビシェード』は、7&9インチのカーナビに対応(1DINインダッシュナビは不可)。ナビパネル上部に貼るだけで、画面が見やすくなる。
画像はこちら
シェード裏側にはあらかじめ両面テープがセットされる。脱脂して貼るだけで取り付け完了。
画像はこちら
その5.サイドBOXゴミ箱
純正品のようにスマート設置が可能!!
フロントドアに備わるポケット部に、すっぽりと収まってくれる『サイドBOXゴミ箱』。
ラバー素材の開口部は中味が見えない設計で、ゴミを捨てる際は上部のフタを外すだけでOK。運転席/助手席用を設定する。
画像はこちら
ドリンクホルダーと収納ポケットとの仕切りに、本体の溝を差し込むだけ。
クッション付きで、グラつく心配もない。
画像はこちら
電源BOX ¥4,980
エアコンドリンクホルダー ¥2,980
シートサイドポケット ¥2,980
ナビシェード ¥1,980
サイドBOXゴミ箱 ¥1,980
画像はこちら
槌屋ヤック・お客様相談室 TEL0564-66-0773 http://www.yacjp.co.jp/
(レポート:ワゴニスト編集部)
【関連記事】