クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • 04_CAR AUDIO
  • イーダオンキョウ:プロの知見と丁寧な対話で叶える、唯一無二のサウンド設計【AMW special shop】
04_CAR AUDIO
share:

イーダオンキョウ:プロの知見と丁寧な対話で叶える、唯一無二のサウンド設計【AMW special shop】

投稿日:

TEXT: 佐藤 圭(SATO Kei)  PHOTO: イーダオンキョウ

  • イーダオンキョウはクルマだけに限らず家庭用のオーディオ、またプロ向けの機材のセットアップにも対応している
  • ユーザーと予算を含む入念なコミュニケーションを重ねつつ、飯田代表が重ねてきた経験とノウハウから最適解を導き出す
  • ユーザーとのコミュニケーションを密に取り、予算を考慮したうえで最適なプランを提案するという
  • 訪れるユーザーは20~60代と幅広く、クルマを乗り換えても再び同店にカスタムを依頼するリピーターが大半だという
  • イーダオンキョウは東京都杉並区宮前に店舗を構える

プロの技術で叶える、快適な車内サウンド空間

カーライフを充実させるために欠かせない一要素であるカーオーディオ。そのカーオーディオを理想の音に近づけるプロショップが、東京都杉並区に拠点を構えるイーダオンキョウです。予算内で可能なかぎりのアプローチを行い、理想の音質に高める人気ショップの秘密に迫ります。

20年の経験が裏付ける、飯田代表の信頼と技術

イーダオンキョウが掲げるコンセプトは「音」の販売。それはクルマだけに限らず家庭用のオーディオ、またプロ向けの機材やセットアップと多岐にわたる。同店は2024年9月開業の新進気鋭のプロショップだ。代表の飯田氏は、以前は大手カー用品店でオーディオ専門スタッフとして20年にわたり勤務し、技術と経験を積み重ねてきたという。

休日に楽しむドライブや旅行といったプライベート、さらに通勤や買い物といった日常シーンにおいても、クルマと音楽は切っても切れない密接な繋がりを持つ。

快適なカーライフに欠かせないサウンドを理想の状態に近付けるために、ユーザーと予算を含めた入念なコミュニケーションを行い、経験とノウハウから最適解を導き出す。

AIi BoxとDSPで実現する、スマートかつ高音質な車内空間

近年は純正ディスプレイオーディオの普及や、内装のデザインが複雑なクルマが増えたため、オーディオのカスタムが難しいケースもある。多くの人は「仕方ない」と諦めてしまうかもしれないが、音のプロフェッショナルである飯田代表はこのように話す。

「音質を向上させる手法はひとつだけではありません。オーディオ交換ができないクルマだからといって、不満を抱えたままではクルマの愛着が薄れてしまいます。確かにハードルの高い車種もありますが、そのようなときこそ私たちプロの出番なんです。音楽再生の音質改善が不可能ということは絶対にないので、小さなことでもご相談いただければ全力でお応えします」

実例のひとつが純正ディスプレイオーディオに対応する、スマートガジェット「AIi Box」と「DSP」の組み合わせだ。今や生活の一部となった感もある音楽や動画の配信サービスを、愛車のなかで快適かつ純正を超えるクオリティで楽しみたい。Apple CarPlayまたはGoogle CarPlay対応モニターに接続すれば、音楽、動画、地図などの多彩なアプリを大きな画面で操作できる。

高いエンターテイメント性とユーティリティ性は、ドライバーだけではなく同乗者にとっても有用だ。さらに音質の改善に必須なのがDSP。飯田代表は「ビギナーのファーストステップにも最適です」と考えており、配信サービスの音楽や動画からナビゲーションの音声までが高音質化する。もうひとつビギナーに推奨するスピーカー交換と組み合わせれば、純正とは次元が異なるサウンドを体感できるに違いない。

輸入車も大歓迎。車種を問わずベストな音を提案

数え切れないほどのアイテムを知り尽くしたイーダオンキョウがイチ押しするのは、スピーカーがブラム「Signature Multix Barrel」およびモレル「SENSUS」で、DSPはヘリックス「P-SIX DSP ULTIMATE」とゴールドホルン「DSPA 810PRO」。いずれも性能や品質は飯田代表のお墨付きであり、今後カスタムがさらに進んだとしても対応できる。イーダオンキョウでは初めの一歩に最適なスピーカーコース&DSPコースを用意しているので、純正オーディオに不満はあるものの予算が限られていたり何から手を付ければいいのかわからない人は、まずはこの考え抜かれたプランから奥深いカーオーディオの世界に足を踏み入れてみてはいかがだろうか。

カスタムの要望が多く寄せられるのは輸入車も同様だ。手軽なトレードインスピーカーからカスタムインストール、DSPなどの取り付けや調整まで、メーカーや車種を問わず納得のいくサウンドを作るための手法は必ず見つかるので、現状に不満を抱えている人は気軽に相談して欲しいとのこと。

音は目に見えないうえ、好みも人によってそれぞれだ。ひとりひとりのベストアンサーが異なる理想のサウンドを実現するため、飯田代表が大切にしているのはコミュニケーションを密に取ること。プロとしての意見やアイデアを一方的に押し付けるのではなく、まずは丁寧に話を重ねユーザーの感性を正確に把握するよう努める。そのうえでDSPの調整を繰り返して意見を聞いたり、システムそのものの性能が足りていないと判断すれば、予算を考慮したうえで最適なプランを提案するという。

世代を超えて愛される理由とは

ひとりひとりの顧客と真剣に向かい合うため、カスタムのプランニングから実際の作業まで、何もかもをひとりでこなす飯田代表。そんな一本気な姿勢に惹かれて訪れるユーザーは20~60代とじつに幅広く、クルマを乗り換えても再び同店にカスタムを依頼するリピーターが大半だ。

「こんな良質な音楽再生ができるクルマで通勤できるのが幸せ」や「期待していた以上の音質だった」との声を受け、満足してもらえたことを喜ぶと同時にさらなる技術の研鑽やノウハウの蓄積を心に誓った飯田代表。車内に流れる音楽を単なるBGMとして捉えるのではなく、人生に不可欠な楽しみとしての価値を見出す人は、ぜひともイーダオンキョウの門を叩いてみて欲しい。なおドライブレコーダーなどの取り付けも大歓迎とか。店名からオーディオの作業しか受け付けないと思われることもあるそうだが、電装系に関するリクエストにも高い技術で応えてくれるので相談してみよう。

イーダオンキョウ

クルマごとの悩みに応えるオーダーメイドの音づくり

所在地:東京都杉並区宮前1−8−8 京西マンションビル101
営業時間:10:00〜19:00(金曜のみ12:00〜19:00)
TEL:03-5941-6406
mail:e-oto@e-da-onkyo.com
URL:https://e-da-onkyo.com

すべて表示
  • 佐藤 圭(SATO Kei)
  • 佐藤 圭(SATO Kei)
  • 1974年生まれ。学生時代は自動車部でクルマ遊びにハマりすぎて留年し、卒業後はチューニング誌の編集部に潜り込む。2005年からフリーランスとなり原稿執筆と写真撮影を柱にしつつ、レース参戦の経験を活かしサーキットのイベント運営も手がける。ライフワークはアメリカの国立公園とルート66の旅、エアショー巡りで1年のうち1~2ヶ月は現地に滞在。国内では森の奥にタイニーハウスを建て、オフグリッドな暮らしを満喫している。
著者一覧 >

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

AMW SPECIAL CONTENTS