いまの若者には謎でも昭和オヤジには刺さってた! 「チンスポ」「目隠しライト」「グラフィックイコライザー」など古き良きカスタム10選
この記事をまとめると ファッションにも流行があるようにクルマにも時代ごとのカースタイルがあった レーシングカーをベースにしたカスタムがナウかった1970〜80年代 懐かしの昭和スタイルを振り返る
Automotive media that supports your car's interest from the user's perspective
「昭和のカスタム」に関する記事の一覧ページです。AUTO MESSE WEBでは、自動車のカスタムやチューニング、キャンピングカーや福祉車等カーライフを充実させたい皆様への情報が満載です。
この記事をまとめると ファッションにも流行があるようにクルマにも時代ごとのカースタイルがあった レーシングカーをベースにしたカスタムがナウかった1970〜80年代 懐かしの昭和スタイルを振り返る
夜な夜なワインディングを駆け抜けるための必須アイテムだった シールドビーム、ハロゲン、エリプソイド(プロジェクター)、マルチリフレクター、キセノン(ディスチャージ、HID)、LED、レーザービームetc. 改めて振り返る...
自分のクルマの見栄えを足元から際立たせられる重要なポイント タイヤはクルマにとって必要不可欠なパーツのひとつである。いきなり余談だが昔“クルマはガソリンで走るのです”のCMコピーがあったが、当時、斜に構えた小学生だった筆...
常に手が触れる部分だけにこだわりたかった モモ、ナルディ、パーソナル、モトリタ、イタルボランテ、アティベ、ライド、レーシングフォージ、ヘラ、スパルコ、OMP、アバルト……。筆者自身、ステアリングホイールのブランドは? と...