車高を上げるカスタムは合法? リフトアップのメリットとデメリット
リフトアップ量は4cm以内にとどめるべし 自動車のカスタマイズにおいて”車高”といえば下げるモノ、なんて常識は昔のハナシ。最近はクロカンを筆頭にSUVから軽自動車バンまで、ちょっとしたリフトアップ...
Automotive media that supports your car's interest from the user's perspective
「車高」に関する記事の一覧ページです。AUTO MESSE WEBでは、自動車のカスタムやチューニング、キャンピングカーや福祉車等カーライフを充実させたい皆様への情報が満載です。
リフトアップ量は4cm以内にとどめるべし 自動車のカスタマイズにおいて”車高”といえば下げるモノ、なんて常識は昔のハナシ。最近はクロカンを筆頭にSUVから軽自動車バンまで、ちょっとしたリフトアップ...
趣きが異なる2台のジムニーを展示 4月6日(土)と7日(日)の2日間、東京お台場特設会場で開催されたMOTOR SPORT JAPAN 2019 Festival in Odaiba(モータースポーツジャパン2019 フ...
過度な車高ダウンはデメリットを生む 愛車をカスタマイズしようとしたときに多くの人が思いつくのが、車両の車高を低くするローダウンだろう。ボディタイプにもよるが、多くのクルマのイメージスケッチはタイヤとボディの隙間が少なく…
市販化の可能性もあるアイテムやカラーリング 2月15日の発売まであとわずかとなった三菱新型デリカD:5。2月9日からインテックス大阪で開催されていた大阪オートメッセでは、そんな新型デリカD:5の用品装着車を一足早くチェッ...
全高2m超では陸運局で構造変更申請が必要ノーマルから車高を変更する場合、ローダウン(シャコタン)の方が一般的だが、四駆のクルマを中心にノーマルよりも車高を上げるハイリフト、あるいはリフトアップというカスタムもある。このハ.…
ただ下げるだけならダウンサスレベルアップするなら最初から車高調だ何の対策もしないで低車高のまま走ると、確実に車体をダメにしてしまう。そんな失敗をしないためにも、事前のセッティングが重要だ。ひと言でシャコタン(車高を下げ…
最低地上高9cmあれば余裕で入れる都市部でのカーライフに欠かせないコインパーキング。駐車するとロックするフラップがせり上がってくるタイプの駐車場は、ローダウンしたクルマだとけっこう気を遣う。ところが、調べてみるとボディ下...