クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • 西川 淳
  • 西川 淳
著者一覧 >

【世界No.2ブランドのフラッグシップ】ベントレー「ベンテイガEWB」は「ウェルビーイング」な存在のラグジュアリーカーでした【東京・京都往復試乗】

ラグジュアリィブランドに求められるテーマの一つが「ウェルビーイング」。東京から京都までドライブし、ベントレー ベンテイガEWBにもっとも「ウェルビーイング」を感じた理由を解説していきます。

ロータス「エミーラ」を高速長距離と峠で試乗! スポーツカー/GTカーとしての資質について率直にレポートします

ロータスの新世代2シーターミドシップスポーツ「エミーラ」。トヨタ製V型6気筒エンジンを搭載したファーストエディションがついに日本に上陸しました。今回は、東京から京都まで長距離試乗したレポートをお届けします。

フェラーリの新機軸「296」を1000キロ試乗!「アセット・フィオラノ」のオープンモデルの楽しみ方をお教えします

フェラーリの主力モデルとなるV6ツインターボ+電気モーターのミッドシップモデルである296シリーズに、オープンモデルである296GTSが加わり、そのアセット・フィオラノ仕様に長距離試乗しました。オープン、そしてアセット・フィオラノ仕様の乗り味とは。

アストンマーティン「DB12」は「DB11」とはまるで別物! 同じAMGエンジンなのにまったく異なる乗り味の理由とは?

アストンマーティンから、ブランドの中核モデルとなるDBシリーズの最新モデル「DB12」が登場。DB11のビッグマイナーチェンジ版でありながら、中身は「まるで別物」です。アストンマーティンがスーパーGTと呼ぶ新型の実力をレポートします。

日産「GT-R Tスペック」の2024モデルは「GT-r」でした。R35史上最高のファン トゥ ドライブに感動しきり

2007年のデビューからたゆまぬ進化を続けてきた日産が誇る「GT-R」。グランドツアラー(GT)とレース(R)という2つのキャラクターに分かれさらに進化しています。今回は最新MY24で空力や足まわりに改良が加えられた「究極のGT」、Tスペックを横浜から京都までの長距離で試乗してみました。

最新モデルで100周年のル・マン24時間レースへと向かう、フェラーリのロードツアーに参戦!

100周年を迎えるル・マン24時間レース。半世紀ぶりに参戦するフェラーリの応援ツアーにジャーナリストの西川 淳氏が参加しました。しかもフェラーリのお膝元であるマラネッロからル・マンまでをフェラーリの最新モデルで走るという、なんとも贅沢なツアー。はたして1泊2日の旅で感じたこととは?

ランボルギーニ「ミウラP400SV」で参加!「コンコルソ・デレガンツァ・ヴィラデステ」で過ごした人生最高の週末とは

世界最高と評される自動車のビューティ・コンテストのひとつ「コンコルソ・デレガンツァ・ヴィラデステ」。2023年5月19日~21日にイタリアはコモ湖畔で開催されたクルマ好きにとって最高の週末に参加、その様子をレポートします。

585馬力! V8搭載「SL63」は自動車サイボーグでした。メルセデスAMGの完璧なるオープンGTカーは3000万円にふさわしい?

メルセデスAMGによる自社開発モデルとなった7代目「SLクラス」に、V8ツインターボエンジンを搭載した「SL63 4MATIC+」が追加設定されました。SLとして初の4WDとなる新型モデル、最大の魅力はトータルパッケージングの秀逸さにあります。詳しい試乗レポートをお届けします。
share:

 


 

 

ranking

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 


 

 

ranking

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS