クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CUSTOM
  • 数値が高ければ高いほど明るくなるワケじゃない! LEDカスタムするなら正しく理解しておきたい「色温度」とは
CUSTOM
share:

数値が高ければ高いほど明るくなるワケじゃない! LEDカスタムするなら正しく理解しておきたい「色温度」とは

投稿日:

TEXT: 土田康弘  PHOTO: 伊藤吉行/年岡尚利/Auto Messe Web編集部

  • ハイエースのヘッドライトカスタム

  • 6000Kで統一したLEDカスタム
  • LEDバルブの色温度表記
  • 白色のヘッドライト
  • バイカラーのフォグランプ
  • ハイエースのヘッドライトカスタム
  • 電球色のLEDルームランプ
  • 10000ケルビンのヘッドライト照射

ライティングカスタムで知っておくべき色温度って何?

 HIDやLEDなどの光りモノ(ライティングパーツ)の交換は、カスタムジャンルのなかでも定番の手法だ。ヘッドライト、ポジション、フォグ、さらにルームランプなどを交換することで、ナイトシーンでのイメージは激変。そんな光りモノカスタムの世界でポイントになる数字(尺度)がある。それが色温度だ。

 この色温度とはケルビン(K)という単位で表され、光りモノパーツには6000Kや3000Kなどの数値がパッケージに表記されているのを見たことがあるユーザーも多いだろう。では色温度とは何かというと、数値が大きいと光が強い=明るいと理解しているユーザーもいるようだが、それは不正解だ。LEDバルブの色温度表記

 色温度とは発する光の色を現す数値(※温度という言葉がわかりにくくさせている)で、昼間の太陽光は5000K~6000K程度と言われている。数値が小さくなると黄色くなる傾向で、夕日や朝日だと約2000K程度、逆に数値が大きくなると白く、さらには青くなる傾向にある。このように色温度はライトの色味を表現する数値なので、数字が大きくなっても明るくなるわけではなく、10000Kになると青白さが増すもののへヘッドライトバルブに使用していれば色味的には明るく見えても、じつは暗くなってしまう弊害もある。10000ケルビンのヘッドライト照射

光の明るさは色温度ではなくカンデラで表される

 一方でヘッドライトやフォグランプのように、視認性を高めるため明るさを追求する場合もある。そのときに基準にすべきはカンデラ(cd)と呼ばれる光度の単位だ。車検では1灯につき6400カンデラ以上が光度の基準になっている。この数値が大きいほどヘッドライトなどが照らし出す光度が高い(明るい)と言えるのだ。光度を示すカンデラ

 実際にライトを照射してみて、対象物が明るく見えるのはカンデラの数値が高いと言えるだろう。ハロゲンバルブ全盛の時代にはバルブの消費電力であるワット(W)を基準にしていたが、LEDやHIDなど、消費電力が異なる光源との比較では、明るさの基準になり得なくなったこともあり、カンデラが用いられることが多くなっているのだ。ちなみに、カンデラと混同しやすい単位にルーメン(lm)があり、これは光の量(光束の量)を表す単位となっているので、こちらも知っておきたい。

12

 

 

 

 

 

 

ranking

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

ranking

AMW SPECIAL CONTENTS