CEILCA(セリカ)

「グラチャン仕様」から「族仕様」へ! 昭和カスタムを再現したトヨタ「セリカ」が「大阪オートメッセ」で伝えたかったこととは
日本の自動車カスタム文化における創成期と黎明期を語る上で外せないのは、「グラチャン族」です。その後の「暴走族」仕様へとつながるカスタムカルチャーを今に伝えるトヨタ「セリカ」が、OAM(大阪オートメッセ)で披露されました。

トヨタ「セリカGT-FOUR」のラリーカー仕様が大阪オートメッセに! オーナーは元最年少優勝ドライバーでした
大阪オートメッセ2023が2月10日〜12日の3日間でインテックス大阪で開催中です。TOYOTA GAZOO Racingブースでは、ヤリ=マティ・ラトバラ氏が所有している「ST165型セリカGT-FOUR」が展示されています。詳細をお届けします。

2023年「生誕50周年」の国産車は? 「セリカLB」「ケンメリGT-R」など2リッター以下のスポーツカーの当たり年でした
新年を迎え2023年になりました。いまから50年前といえば、もう十分に遠い昔のことになります。第一次オイルショックやブルース・リーの死去などなど様々な出来事がありました。では、1973年にはいったいどんな国産車が誕生していたのでしょうか。振り返ってみましょう。

50台集結!「ランチア」「セリカ」「インプレッサ」WRC参戦ベース車だけのマニアでディープなイベントとは
世界選手権として人気のモータースポーツのひとつが「WRC」です。そのなかでも、90年代初頭のグループA規定時代のマシンは人気が高く、多くのファンに今でも支持されています。その人気マシンを愛するオーナーが鷲羽山に集結し、オフ会が開催されたのでリポートします。

「バナナテール」は5本! トヨタ「セリカLB」は大型レジャー用品も積載できるアウトドア対応のスポーツカーだった
1970年に登場したトヨタ・セリカは、デビューから3年後にはリフトバックが設定されました。スポーツ性能を残しながら、家族で長距離旅行を楽しむグランツーリスモとしても使用可能でした。モータースポーツでも活躍していたセリカLBを振り返っていきましょう。

「TRDスポーツM」を覚えてる? 「パッソ」や「ヴィッツ」をスポーティに仕立てたコンプリートカーのおすすめ中古車3選
2000年代初頭にトヨタの多くの車両に設定されていたコンプリートモデルである「TRDスポーツM」シリーズ。ディーラーで購入できるチューニングモデルでした。いま狙うとすればどのモデルがオススメなのか、独断と偏見でベスト3をピックアップしてみましょう。
ranking
RECOMMEND
MEDIA CONTENTS
-
日本が世界に誇る名車「GT-R」だけの唯一の専門誌。すべての世代のGT-Rオーナーのバイブルから、選りすぐりの記事を配信中。
-
メルセデス・ベンツの「いま」を伝え るワンメイク雑誌。最新モデルからカ スタムのトレンドまで、全方位的に情 報を網羅、配信します。
-
真のBMWファンのためのBMWのあるライフスタイル提案雑誌。新車情報やカスタム情報、長期レポートなどを随時配信中。
-
カスタムはもちろんのこと、普段使いから仕事やアウトドアまで、ミニバンを使ってあそび尽くす専門誌。エッジの効いたカスタム情報を配信中。
-
フィアットとアバルトのオーナーのための、コミュニティ型カーライフ雑誌。おしゃれなオーナーやカスタム情報を配信中。
-
すべての輸入車オーナーに捧げるカースタイルメディア。カスタムとチューニングを中心に、世界中の熱いシーンを配信しています。