クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

RX-7(RX-7) 記事一覧

マツダ「RX-7」が新車価格の4倍に! 1765万円で落札された「スピリットRタイプA」とは

ロータリーエンジンを搭載した孤高の国産スポーツカー「RX-7」は、2002年8月をもって生産を終了。そのアナウンスがされたあとに発表された限定車はすぐに売り切れました。その限定モデル「スピリットRタイプA」が英国で開催されたオークションに出品されました。その個体の驚きのハンマープライスとは?

90年代は「直線番長」が偉かった! 「スープラ」「シーマ」「フェアレディZ」は真っすぐ走る優秀な車でした

ひと昔前のスポーツカーは「コーナリングマシン」か「直線番長」に大別することができました。両者を比較すると、「コーナリングマシン」の方がいいクルマのような印象はありますが、速く走るということは優秀な直進性をもつクルマの象徴でもありました。
3代目RX-7のカタログ

バブル末期に生まれたマツダFD型「RX-7」の奇跡! ロータリースポーツの傑作は見た目も中身も贅沢の極みだった

「FD(3S型)」と呼ばれる3代目マツダ(アンフィニ)「RX-7」の登場は1991年10月。初代「サバンナRX−7」がオイルショック後の1978年に姿を現し、1985年に2代目にバトンタッチ。それら偉大だった先達2世代の跡を継いで登場したのだった。

「ロータリーエンジンは不滅です!」車好きなら一度は乗っておきたいロータリーの魅力とは

マツダ・コスモスポーツからスタートしたロータリーエンジン。現在、最後に搭載されたモデルはRX-8で、生産終了となっている。クルマ好きのなかでは1度は乗っておいたほうが良いエンジン! とまで言われているが、何が良いのだろうか? その理由について考えてみた。
スポーツカーのイメージカット

若者たちはイジくり倒して峠を駆け抜けた! 90年代の走り屋に愛されたクルマ5選

80年代後半から90年代前半は、魅力的なスポーツモデルが多数登場して若者を魅了した。それらのクルマたちはネオクラと呼ばれ、今では個体によっては新車価格以上の価格で取引されている。そんな、今から30年前の若者たちが熱狂したスポーツモデルを紹介しよう。

 

 

 

 

 

 

ranking

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

ranking

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS