100年前のキャンプ用品カタログを発掘! 「寝られるカバン」のようなテントからメルセデスのポンチョまで
この記事をまとめると 1907年にロンドンの百貨店が発行したカタログ本を入手 自動車が一般に普及する前のキャンプアイテムを紹介 この時代はボートや幌馬車で移動するのが一般的だった
Automotive media that supports your car's interest from the user's perspective
「キャンプグッズ」に関する記事の一覧ページです。AUTO MESSE WEBでは、自動車のカスタムやチューニング、キャンピングカーや福祉車等カーライフを充実させたい皆様への情報が満載です。
この記事をまとめると 1907年にロンドンの百貨店が発行したカタログ本を入手 自動車が一般に普及する前のキャンプアイテムを紹介 この時代はボートや幌馬車で移動するのが一般的だった
本格コーヒーでワンランク上のアウトドアを 大自然の中、小鳥のさえずりとともに目覚めた朝。コーヒーの香りを楽しみながら、ゆったりとした時間を過ごす。キャンプの朝はとびきり美味しいコーヒーで目覚めたい。とはいえ、本格的とは…
定番の100均商品より“もっと使える”アイテム 便利で使いやすくコスパ満点の商品が多い100均グッズ。とくに買うものがなくても店に足を運ぶほど100均が大好きな私。季節毎に登場する新商品のチェックやペット用品など、さまざ...
キャンプの夜に欠かせない頼りになる灯り 宿泊を伴うキャンプ。テントやシュラフと同じくらい重要な必需品といえば「ランタン」は外せません。これがなければ夜のキャンプ場は真っ暗で、ほとんど何もできないといっていいでしょう。 …
夏はキャンプのオンシーズン! けれど暑いのが…… 夏はキャンプのオンシーズン。ですが近年は35℃を超える猛暑日も珍しくなくなり、避暑に来たはずのキャンプ場でも暑さがしのげない、なんてこともあります。そんなキャンプ場では、...
ちょっと意識すれば効果てきめんの積み方ポイント キャンプを始めたころ、誰でも一度は悩むのが“荷物の積み込み”。キャンプグッズが少ないうちはいいのですが、多くなるにつれてうまく収まらなくなり、横にしたり縦にしたり、置き方を.…
専用調理具よりマルチに使えるモノを選ぶ キャンプを楽しむためのクッキングアイテムは、さまざまなメーカーからいろんな種類が出ているので、これからキャンプを始めたいというビギナーは、何を買ったらいいのかわからないという人も…
この記事をまとめると 燃料系のモノは爆発する恐れがありとっても危険 ジェル状の着火剤は火を付けた瞬間に発火することもある リチウムイオンバッテリーを使うスマホの置き忘れにも注意