クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • 妻谷裕二(TSUMATANI Hiroji)
  • 妻谷裕二(TSUMATANI Hiroji)
  • 1949年生まれで幼少の頃から車に興味を持ち、40年間に亘りヤナセで販売促進・営業管理・教育訓練に従事。特にメルセデス・ベンツ輸入販売促進企画やセールスの経験を生かし、メーカーに基づいた日本版のカタログや販売教育資料等を制作。またメルセデス・ベンツの安全性を解説する独自の講演会も実施。趣味はクラシックカー、プラモデル、ドイツ語翻訳。現在は大阪日独協会会員。

著者一覧 >

メルセデス・ベンツが安全と言われる理由 ドライバーと歩行者を守り続けた開発哲学を知る

クルマ事故から身を守る世界初の前後衝撃吸収式構造   自動車を発明したメーカーの責任として、メルセデスは常に革新の安全技術を研究開発。これまで「安全性」を標準装備してきた。  1951年に「前後衝撃吸収式構造」と「頑丈な […]

メルセデス・ベンツ 事故を起こさないためのドライバー中心の設計思考

エンジンのパワーをフルに使えるシャーシ性能  メルセデスのエンジニア達が常に心に打ち込んできた名句、「シャーシはエンジンよりも速く」がある。  メルセデスがいう高性能車とは、単なるエンジンパワー優劣ではない。エンジン性能 […]

「メルセデス」のアメリカ進出のきっかけを作った高級ピアノメーカー「スタインウェイ」との深い絆

クルマとピアノ、最高級2メーカーの意外な関係  いまや世界のピアニストが最も信頼するピアノメーカーのひとつ「スタインウェイ&サンズ(Steinway&Sons)」。この有名ピアノメーカーと、世界初のガソリン自動車(4輪車 […]

「メルセデス・ベンツ」はなぜ高級なのか? 安全性や品質にこだわった“車造り”を紐解く

ベンツ創始者の名言「最善か無か」  メルセデス・ベンツは、創始者ゴットリーブ・ダイムラーとカール・ベンツによって造られた。彼等2人の信念が今日のメルセデス・ベンツ車造りに脈々として受け継がれている。  ゴットリーブ・ダイ […]

最高の品質とこだわり「ロールス・ロイス」が最高級車と言われる所以

クルマ作り以外に見える一流の証  世界最高級の乗用車ロールス・ロイスはイギリス・グッドウッドに本社があり、隣接の工場で生産されている。BMWグループに属してからはボディとエンジンはドイツで生産、ドーバー海峡を渡って英国に […]

メルセデス・ベンツという名前の由来となった愛娘「メルセデス・イエリネック」を知る

溺愛する娘の名を冠した父、エミール  ドイツの自動車メーカー名「メルセデス・ベンツ」にある”メルセデス”は、エミール・イェリネックの娘が大きく関係しているのは有名な話。実業家の父とその娘がまつわる […]

5000万円クラスも珍しくない!世界の高級車が高額な理由

ロールス、ベンツが追究する顧客満足度  世界を代表する最高級自動車メーカーのブランドスローガンと言えば、ロールス・ロイスの「The Best Car in the World」、キャデラックの「Standard of t […]

【W140型 Sクラス】圧倒的な存在感で世界をリードしたメルセデス・ベンツのフラッグシップ

バブル末期の日本で評価された第三世代  メルセデス・ベンツは、創始者ゴットリーブ・ダイムラーとカール・ベンツによって造られ、2人の信念は今日のメルセデス・ベンツ車造りに脈々として受け継がれている。  ゴットリーブ・ダイム […]

share:


 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS


 

 

 

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS