クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CUSTOM
  • 1億円のスーパーGT-Rも展示! NISMOイベントで見つけた「注目のスカイライン&フェアレディZ 15台」
CUSTOM
share:

1億円のスーパーGT-Rも展示! NISMOイベントで見つけた「注目のスカイライン&フェアレディZ 15台」

投稿日:

TEXT: Auto Messe Web編集部  PHOTO: Auto Messe Web編集部

日産GT-R50 by Italdesignを初披露

 今年で22回目の開催となる「NISMO FESTIVAL(ニスモフェスティバル)」が、静岡県・富士スピードウェイで行なわれた。コアなファンの集いともいえる同イベントは、NISMOにとってはレース活動の1年の締めくくりであり、日産としても重要な場となっている。今年は、GT-R&フェアレディZ50周年ということもあって、とくにこの2台の展示が目立った。

 まず、注目したいのが、2020年後半からいよいよ納車が始まるという噂の「GT-R50 by Italdesign(イタルデザイン)」の展示だろう。

 GT-R NISMOをベースに、エクステリアは変更されているものの誰が見ても「GT-R」と感じさせるアイコンは残されている。リヤビューは標準のGT-Rとは明らかに異なるが、丸形4灯のテールランプが採用されている。

 その隣には、NISSANコンセプト2020 グランツーリスモバージョンも展示。グラマラスな未来的なフォルムを採用しつつも、ラジエータのVグリルは日産のクルマらしいデザイン。

フェアレディの変遷でポイントなる3モデル

 そして記念すべき50周年を迎えたGT-RとフェアレディZの展示は、もともとレース系車両が多いニスモフェスティバルとしては数多くのGT-Rが集まっていたが、今回は初代フェアレディ、初代フェアレディZが展示されていたのが注目したいところ。 初代フェアレディは左ハンドルの輸出仕様「ダットサンスポーツ2000(1968年)」。コンパクトなボディに2リッターエンジンを搭載していた。

 初代フェアレディZ(S30型)の展示車は「432(1969年)」。初代スカイラインGT-Rに搭載されたS20型2リッター6気筒DOHC4バルブエンジンを積むスパルタンモデルだ。

 同じS30型フェアレディZで2.4リットル直6エンジンを搭載した240Zも注目の一台。レーシング仕様でGノーズと呼ばれる長いフロントバンパーのほか、オーバーフェンダーと1973年当時の姿を見事に復活させていた。

 丸目2灯式ヘッドライトの初代と2代目フェアレディZから大幅なイメージチェンジをしたのが3代目だろう。角形2灯式ヘッドライトはハーフリトラクタブル。VG20ET型2リッターとVG30ET型3リッターのV6ターボエンジンを搭載する。

ハコスカ1.5リッターから4ドアGT-Rまで

 スカイラインの展示は、ちょっとヒネリの利いたモノだった。

 7台のスカイラインがまとめて展示されていたが、GT-RはR33のみ。しかも通常の2ドアモデルではなく、限定車の「4ドアオーテックバージョン 40thアニバーサリー」だ。パワートレーンはR32型スカイラインGT-Rから搭載された名機RB26DETT型2.6リッター直6DOHCツインターボ。もちろんアテーサE-TSの4WDシステムを組み合わせる。

 そのほか3代目C10型スカイラインは、2ドアと4ドアの2台が展示されていた。2ドアハードトップは2リッター直6SOHCエンジンを搭載する「2000GT-X(1972年)」。ホワイトリボンのバイアスタイヤにホイールキャップと、まるでタイムスリップしたような出で立ちだ。

 4ドアは4気筒の1.5リッターモデルの「1500スポーティデラックス(1971年)」。このボディにレーシングマシンのR380が搭載したエンジンをベースにした、S20型2リッター直6DOHCを搭載したのが初代スカイラインGT-Rだ。後に2ドアにもS20型エンジンを搭載したGT-Rが登場する。

 ジャパンの愛称をもつ5代目スカイラインは、角形2灯式ヘッドライトを採用した後期型2000GTの4ドア。このモデルでスカイライン初のターボエンジンが登場する。

 登場当時は「C110以来のGT-R復活か?」とウワサされたのが、6代目R30型スカイラインRS。FJ20型2リッター直4DOHCエンジンを搭載し、写真はターボを追加したFJ20ET型エンジンを搭載した「スカイライン ハードトップ2000RSターボ」。4ドアモデルの設定もあった。前期型のRSは横バーのラジエータグリル。 後期型は、鉄仮面の愛称を持つグリルレスタイプで、薄型ヘッドライトも特徴。エンジンはFJ20ET型へインタークーラーを追加し、最高出力は205馬力(インタークーラーなしは190馬力)を発揮した。 もちろんスカイラインGT-Rの展示もあった。オイルショックでレースに参戦はできなかったケンメリこと4代目C110型スカイラインGT-Rは、ブラックのボディにゴールドのストライプをあしらったレーシングコンセプト仕様(1972年)。

 初代スカイラインGT-RであるハコスカC10型の4ドアのレース仕様(1969)と前述のケンメリは、展示のみならずサーキット走行も披露された。

 このほかにも会場内には、S-GTやGT選手権、グループAといった歴代レースカーがラインアップ。ニスモフェスティバルは、展示車だけでなくアクセル全開で走行するヘリテージマシンを見ることができるのが魅力のイベントだった。

すべて表示

 

 

 

 

 

 

ranking

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

ranking

AMW SPECIAL CONTENTS