クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CUSTOM
  • クルマの芳香剤メーカーに聞いた「ゲル」「リキッド」「吊り下げ式」のちがいと正しい置き場所
CUSTOM
share:

クルマの芳香剤メーカーに聞いた「ゲル」「リキッド」「吊り下げ式」のちがいと正しい置き場所

投稿日:

TEXT: 佐藤 圭(SATO Kei)  PHOTO: カーメイト

タイプで香りの強さや持続性が異なる

 クルマを持っていれば一度は使ったことがあるだろう「芳香剤」。とはいっても代表的なモノだけでも液体にゼリー状があり、また紙に染み込ませたりエアコン吹き出し口に装着する製品など、じつに多くのバリエーションが存在する。それぞれのメリット&デメリットやオススメの設置場所などを教えてもらった。

 カー用品の代表的な存在であるものの、意外と知らないことも多い芳香剤。内容物や設置場所による特徴や違いを、各種自動車用品を展開する「カーメイト」の芳香剤製品企画の廣木さんに聞いてみた。いくつもの種類があるクルマ用のフレグランスだが、メジャーなのは『置き型』と呼ばれる、ダッシュボードやドリンクホルダー、またはシート下に設置するタイプ。その置き型でも主な種類は液体/固形ゲル(水ゲル)/ゲル(オイルゲル)の3種類があり、いずれも性質が異なっている。

 まず、「液体タイプ」の特徴は香り立ちのよさで、ボトルも香水のような高級感あるデザインが多く、室内のドレスアップにも役立つ。ダッシュボードなどに設置するのが一般的だが、斜めになっている場所は液が溢れてしまうので注意。一方の「固形ゲルタイプ(下写真)」は液体と同等にハッキリした香り立ちながら、こぼれる心配がなく傾斜した場所でも問題なく使える。ただし、液体やゼリー状のゲルタイプに比べて、持続期間が短いのが弱点という。

 次にゼリー状で見た目も美しい「ゲルタイプ」は液体と同じくドレスアップ効果があり、コンパクトで設置場所にも悩まないが香りの強さは弱めで長持ちするのが特徴。廣木さんによると「1台にひとつだけ使うというワケではなく、併用するユーザーは多くいらっしゃいます。見た目のよさでゲルタイプをダッシュボードに設置し、同じ匂いの固形ゲルタイプをシート下に置き香り立ちを強めるという使い方です。室内をなるべくシンプルにしたい方は、固形ゲルタイプをシート下などに置くなど、好みで使い分けしやすいラインナップを心がけています」とのことだ。

12

 

 

 

 

 

 

ranking

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

ranking

AMW SPECIAL CONTENTS