クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • SPORT
  • 映画「フォードvs フェラーリ」で話題のレーシングカー『フォードGT40』ってどんなクルマ?
SPORT
share:

映画「フォードvs フェラーリ」で話題のレーシングカー『フォードGT40』ってどんなクルマ?

投稿日:

TEXT: 原田 了(HARADA Ryo)  PHOTO: 原田了

フォードGTすべてのモデルを紹介

 2020年の年初に公開された映画「フェラーリ vs フォードGT」の劇中で、レースの王者、フェラーリに挑んでいくフォードのとあるクルマに関心が高まっているようです。過去記事において「ライバル物語 フォード vs フェラーリ」で紹介したように、名チューナーであるキャロル・シェルビーとドライバーのケン・マイルズという、実在する人物2人を主人公にした人間ドラマです。ジョージア州の片田舎にル・マンを模した“サーキット”を用意して行なわれた撮影には、競技車両も高性能なレプリカを使用しており、そのクルマたちを見るだけでも映画のチケットを購入するだけの価値がある、と思った人も少なくないでしょう。

 今回は、そんなもう一つの主役、「フォードGT」について、プロトモデルから最終バージョンまで、すべてのモデルを紹介することにしましょう。

 

64年にデビューした初代モデル「Mk.Ⅰ」
速さを見せるも初挑戦ル・マンではリタイア

 1963年にフェラーリとのビスネス提携交渉が決裂し、レース王者フェラーリを陣営に引き入れることを諦めたフォード社は、自力でル・マンに挑み、王者のフェラーリを打倒しようと決断してゆきました。

 そして英国を拠点にしたレース専門会社「フォード・アドバンスド・ビークルズ(FAV)」を立ち上げるとともに、それまでにもエンジンを供給していたローラ・カーズとジョイントして開発することになったクルマ、それが「フォードGT」だったのです。

 ちなみに車高が40インチ(約101.6㎝)だったことから”GT40″と呼ばれるようになりましたが、フォードでは公式的にフォードGTと呼んでいました。

 白ボディでボンネットをマットブラックとした「#9号車」は64年式のプロトタイプ。ル・マンでは縦型4灯式のヘッドライトを装着してフロントビューが変更されました。写真のプロトタイプは、2016年のフェスティバルofスピード(FOS)で撮影したもの。

 ベースとなったのはローラの「Mk6 GT」。アルミ製のツインチューブ・モノコックにプッシュロッド(OHV)のフォード製4.2ℓV8エンジンをミッドシップに搭載していました。

 ベースのMk6 GTの後継となっておりフォードGTとは兄弟車(従妹車?)の関係であったローラT70 MkⅠスパイダーにもフォードGTの源流が見られると思います。ブルーのボディにホワイトストライプの走る「#22号車」のローラT70は65年式。チェコのモストのヒストリックレースで撮影したものです。

 さて、フォードGTは64年国際マニュファクチャラーズ選手権のプロトタイプ部門第3戦、「ニュルブルクリンク1000㎞」で予選2位(決勝はリタイア)とまずまずの滑り出しを見せました。

 しかし、第4戦の「ル・マン」でも速さの一端を見せつけて予選2位を奪ったものの、決勝では3台がそろってトラブルからリタイア。さらに翌65年はキャロル・シェルビーがレース活動を統括するように体制を強化しましたが、この年もル・マンでは全車リタイアし、レースの厳しさを思い知らされることになったのです。

 

ポテンシャルアップした「Mk.Ⅱ」
66年、念願のル・マン初制覇

 体制を強化した65年のル・マンでは、よりポテンシャルをアップした進化版「Mk.Ⅱ」がデビュー。強化されたシャシーに「キャロル・シェルビー」のワークショップで製作されたフォードベースでプッシュロッドの7ℓV8エンジンを搭載したもの。最高出力も350馬力から475馬力にまで高められていました。

  そして、デビューイヤーとなった65年のル・マンでは惜しくもリタイア。しかし、翌66年のル・マンでは、念願だった初優勝を飾るとともに、ヘンリー・フォードにとっては悲願の打倒フェラーリを果たすことになったのです。

 ただし、この年のル・マンではMk.Ⅱを8台投入するとともに、支援部隊としてMk.Ⅰを5台、と物量作戦でフォードは臨んでいました。黒いボディに白のツインストライプが走る「#2号車」は66年ル・マンの優勝車で、色違いの「#8号車」も同レースの参戦車。#2号車は2016年のFOSで、#8号車はフィラデルフィアのシミオン基金自動車博物館でそれぞれ撮影したものです。

 これに対し、フェラーリはニューマシンの「330P3」を投入。開発が遅れ熟成には程遠い状況だったフェラーリにとっては、レース前から明暗が分かれており、雌雄を決する最後の戦いは、翌67年のル・マンへと持ち越されていくのでした。

 深紅の「#26号車」は66年の主戦マシン「フェラーリ330P3」。67年の330P4はアップデート版。こちらはマラネロのガレリア・フェラーリで撮影。

 

12

 

 

 

 

 

 

ranking

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

ranking

AMW SPECIAL CONTENTS