クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • ワークスチーム
  • 自動車のカタログで最近見かける「WLTCモード燃費」とは? 実現可能な数値なのか
ワークスチーム
share:

自動車のカタログで最近見かける「WLTCモード燃費」とは? 実現可能な数値なのか

投稿日:

TEXT: 山本晋也  PHOTO: Auto Messe Web編集部

市街地・郊外・高速道路別の数値に注目

 WLTCモード全体での数値に加えて「市街地」・「郊外」・「高速道路」と3つのモードでの燃費が表記されている。公式見解的にいえば「市街地」は信号での停止や渋滞を加味した比較的低速走行を想定したモード、「郊外」はスムースな流れの走行状態を想定している。「高速道路」は文字通りの理解でいいだろう。

 ハイブリッド車は渋滞やストップアンドゴーに強い、クリーンディーゼルや大排気量車は高速燃費が有利といったイメージもあるだろうが、そうした違いを数字で確認できるのでWLTCモードはがクルマ選びに役立つ。自分の想定する使い方やメインで走るであろうシチュエーションにマッチしているかどうか目安になりやすい。

 たとえば、最初にWLTCモードを採用したCX-3に敬意をはらって、2リッターガソリン車のWLTCモード燃費を抜き出すと次のようになっている。

WLTCモード:16.0km/L
市街地モード(WLTC-L):12.6km/L
郊外モード(WLTC-M):16.7km/L
高速道路モード(WLTC-H):18.0km/L

 一方、ハイブリッド車の代表として1.8リッターハイブリッドシステムを積むトヨタ・カローラの数字を紹介すると次の通り。

WLTCモード:29.0km/L
市街地モード(WLTC-L):27.8km/L
郊外モード(WLTC-M):32.2km/L
高速道路モード(WLTC-H):27.7km/L

 絶対的な数値の違いは無視して、どの領域を得意としているかという視点で見比べてみると、CX-3は高速道路でもっとも燃費がよく、カローラは郊外で燃費がよくなっていることがわかる。燃費がいいからといって走り味のマッチングもよいとは言い切れないが、自分の使いたい領域にクルマとしての特性が合っているかどうかを判断するひとつにヒントにはなるだろう。

 ところで、WLTCモードの数値は、おおむねJC08モードより悪化している。カローラはJC08モードの表記もあるが、その数値は35.0km/Lで、WLTCモード燃費は29.0km/Lとおおよそ8掛けといった感覚だ。そうなるとWLTCモードのほうが実際のカーライフにおける燃費に近いという風に考えがちだが、そうとはいえない。

 測定モードというのは、あくまで特定の走り方をするということである。リアルワールドと同じになることはない。健康を意識して運動をしている人ならば体感しているだろうが、おなじ1kmであってもウォーキングとジョギングでは消費カロリーは異なる。

 さらにいえば、体重によっても異なるし、微妙なペースの違いでも消費カロリーは異なってくる。クルマにとっての消費カロリーは、すなわち燃費といえる。モード燃費というのは、どんな測定方法にしたところで、特定の走り方での燃費を示すのに過ぎない。それが、各人のリアルワールドでの走り方に完全一致することはあり得ないのだ。

カタログ燃費はあくまで参考と考えるべし

 カタログ燃費の数字は必ずしも良くなっている(盛っている)とはいえない。郊外の信号がほとんどないような国道を60km/h程度のペースで走っていると、カタログ燃費より優れた数値を出すクルマは少なくないし、大排気量車で高速道路を80km/h巡行したときもカタログ値を超えることは珍しくない。もちろん、測定モードが想定する以上の渋滞やノロノロ運転が続くとカタログ燃費を大きく下回ることもある。

 いずれにしてもカタログ燃費というのは、参考値でしかない。だからといって「現実と乖離した役に立たないデータ」と切り捨ててしまうのもナンセンスだ。せっかくWLTCモードは3つのシチュエーション別の数字が表記されているのだから、そうしたデータをクルマ選びに役立ててほしい。

12
すべて表示

 

 

 

 

 

 

ranking

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

ranking

AMW SPECIAL CONTENTS