クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • OUTDOOR
  • 燃料だけでも5種類! いざ買おうとすると奥深すぎて悩むアウトドア用「バーナー」の選び方
OUTDOOR
share:

燃料だけでも5種類! いざ買おうとすると奥深すぎて悩むアウトドア用「バーナー」の選び方

投稿日:

TEXT: 大森弘恵  PHOTO: 大森弘恵、Auto Messe Web編集部

使い勝手や携帯性で選ぶ調理用コンロ

 ソロキャンプでもファミリーキャンプでも、楽しみのひとつに自然の中で料理をしたり食事をするということがあります。料理をするには当然、火を使って煮たり・焼いたり・茹でたりすることが必用で、大人数だったり食事を大量に作るときには炭や薪を使ってのバーベキュースタイルになると思いますが、一人や少人数でちょっとした料理をするときには「バーナー」と呼ばれるアウトドア用のコンロがあると便利。また炭や薪よりもカンタンに火加減を調整できるので、料理にこだわりたい人にも向いています。今回はこのバーナーについて、種類や選び方のポイントなどを紹介したいと思います。

「シングルバーナー」と「ツーバーナー」

 まずシングルバーナーとツーバーナーとの大きな違いは、2つ同時に調理できるかどうかということ。ファミリーキャンプ=ツーバーナー、ソロキャンプ=シングルバーナーというイメージがありますが、シングルバーナーを2つ持って行けばツーバーナーと同じように2つの鍋を同時に火にかけられます。

 大型の風防がないシングルバーナーは2個あわせてもツーバーナーより軽量なので、コンパクトカーに乗るファミリーでも積載に頭を悩まさずにすむというメリットもあります。「いつもはファミリーキャンプだけれど、たまにはツーリングや釣りでバーナーを持っていく」なんてときにも改めてシングルバーナーを買い足す必要はありません。ただし、軽量シングルバーナーの中にはゴトクが小さく、大きめの鍋に対応できないものがあるので注意しましょう。シングルバーナーのイメージ写真

 2口あるツーバーナーはハイスタンド(バーナーやジャグ、クーラーボックスなどを載せる天板のない台)に乗せれば、立って作業できます。またゴトクが大きいので、大鍋を乗せても安定感があります。その反面、風防を取り外してテーブルに置いて鍋料理をするときは場所をとってしまいます。 

 シングルバーナーとツーバーナーはどちらも一長一短で、どちらかといえば椅子に座って調理するロースタイル派はシングルバーナー、キッチンテーブルを使って立って作業をする人はツーバーナーが使いやすいといえるでしょう。

 それよりも気をつけたいのが、蓄熱性の高い調理器具を使うとき。燃料の位置、遮熱性能はバーナーによって異なるため、鉄板やダッチオーブン、折りたたみ式オーブンを使えないものがあります。これは一概にツーバーナーだからOK、シングルバーナーだからダメというものではありません。重量・サイズ・発熱量といったスペックとともに確認しておくようにしましょう。バーナーを使った調理風景

弱火・とろ火の有無にも注目

 最大火力(発熱量)が大きいほど優秀ということではありません。すぐに湯を沸かしたいときは高火力が有利ですが、炊飯や煮物など「とろ火」が必要なシーンは多々あります。そんなとき、とろ火・弱火が効かず、中火から少し弱めると火が消えるようでは調理のストレスになってしまいます。湯を沸かすだけでなく、積極的にいろいろな料理をするなら、弱火・とろ火をキープしやすいバーナーを選ぶようにしましょう。いろいろな料理をするなら弱火・とろ火をキープしやすいバーナーを選びたい

使用燃料の違い

 バーナーの燃料は一般的に、家庭用コンロなどでよく使われるCB(Cassette Gas Bombe)缶と、アウトドア向けのOD(OutDoor)缶があり、バーナーのメーカーが推奨するものを使用するのが原則。CB缶仕様のバーナーは非常時に他社CB缶を使えるものの、それ以外の燃料は見た目がよく似ていても、取付金具や缶内部の構造、成分、添加物の有無などにより不具合や事故がおきかねないためです。バーナーの燃料は一般的にCB缶とOD缶がある

 アウトドアで使用できる調理用バーナー(コンロ)はガス以外にも、以下で紹介するガソリン式やアルコール式、さらに固形燃料を使う方法もあります。それぞれの燃料によるバーナーのメリットとデメリットを知り、自分のキャンプスタイルにあったバーナーを選びましょう。アウトドアで使用できる調理用バーナーはガス以外にも、下で紹介するガソリン式やアルコール式、さらに固形燃料を使う方法もある

12

 

 

 

 

 

 

ranking

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

ranking

AMW SPECIAL CONTENTS