クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • SPORT
  • 曲がらないよりも曲がるほうがいいのにナゼ? 市販車が「アンダーステア」に設定されるワケ
SPORT
share:

曲がらないよりも曲がるほうがいいのにナゼ? 市販車が「アンダーステア」に設定されるワケ

投稿日:

TEXT: 佐藤 圭(SATO Kei)  PHOTO: Auto Messe Web編集部

オーバーステアは制御が難しい

 ほとんどの市販車はアンダーステア傾向にセッティングされており、スポーツ走行を楽しむ人は足まわりのチューニングだったり、タイヤの空気圧を変更することで好みの乗り味に変えている。ではなぜ市販車はアンダーステアが多いのだろうか? ほとんどの市販車はアンダーステア傾向にセッティングされている

 答えはメーカーや車種によって強弱こそあれど、直進安定性を高め急激な挙動の変化を起こさせないため。想定していないタイミングでのオーバーステアは制御することが難しく、サーキットならスピン程度で済むが公道では大事故に繋がりかねない。初期のアンダーステアであればアクセルをオフにすることで消すことができ、オーバーステアのようにカウンターやアクセルの細かいコントロールがいらず、スポーツドライビングの心得がないドライバーでも対処しやすいのだ。想定していないタイミングでのオーバーステアは制御することが難しい

 ひと昔前の前輪駆動車は、コーナリングで急にアクセルを閉じるとオーバーステアに転じる「タックイン」と呼ばれる現象が生まれることもあった。しかし最近のモデルであればシャシーなどの性能が進化したせいで、よほどの速度域や意図して操作しない限りタックインのような挙動はほぼ起きないようになっている。コーナリングで急にアクセルを閉じるとオーバーステアに転じる「タックイン」と呼ばれる現象

セッティングで特性を変えられる

 最後に基本的なセッティングの方向性を。アンダーステアが強いと感じたときはリアの車高を上げたり、タイヤの空気圧を高くして旋回性能を向上させることが多い。フロントにキャンバー角(ネガティブキャンバー)を付けるのもひとつの手だが、いずれもクルマがまるで違った動きをするようになるので、セッティングを変更した後は最初から全開でアタックすることを控え、挙動の違いを確かめつつ徐々にペースを上げるのがセオリーだ。アンダーステアの対処法として、リヤの車高を上げたりタイヤの空気圧を高くする方法がある

 もっともここで書いたことは基本中の基本でしかなく、実際は駆動方式、車種、ドライバーの乗り方、走るコースなどを考慮し、少しずつ自分の好みに合わせていくしかない。サーキット走行を楽しむユーザーであれば、自分と愛車にベストなセッティングを探ってみてほしい。オーバーステアのドリフト状態でコーナーを走るトヨタ86

12
すべて表示
  • 佐藤 圭(SATO Kei)
  • 佐藤 圭(SATO Kei)
  • 1974年生まれ。学生時代は自動車部でクルマ遊びにハマりすぎて留年し、卒業後はチューニング誌の編集部に潜り込む。2005年からフリーランスとなり原稿執筆と写真撮影を柱にしつつ、レース参戦の経験を活かしサーキットのイベント運営も手がける。ライフワークはアメリカの国立公園とルート66の旅、エアショー巡りで1年のうち1~2ヶ月は現地に滞在。国内では森の奥にタイニーハウスを建て、オフグリッドな暮らしを満喫している。
著者一覧 >

 

 

 

 

 

 

ranking

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

ranking

AMW SPECIAL CONTENTS