クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CLASSIC
  • ノーマルだとドリフトできなかった? クルマ好き永遠のアイドル「AE86」が今なお人気の理由とは
CLASSIC
share:

ノーマルだとドリフトできなかった? クルマ好き永遠のアイドル「AE86」が今なお人気の理由とは

投稿日:

TEXT: 中谷明彦  PHOTO: 大内明彦/トヨタ自動車/Auto Messe Web

  • AE86のスタイリングイメージ

  • AE86のスタイリングイメージ
  • 4A-Gエンジン
  • トランピオAE86 大内
  • レビンのサーキット走行
  • TE27型レビン
  • 走行するAE86トレノ
  • 走行するAE86トレノ

レビン/トレノはTE27型から歴史が始まった

 1983年に登場したAE86。モデルとしてはカローラシリーズとしての「レビン」と、スプリンターシリーズ「トレノ」の2タイプがラインアップされていた。多くの人にとってAE86が「レビン」「トレノ」の出発点と思っているかもしれないが、実際はそうではない。

高級路線から原点回帰を図ったのがAE86

 初めて「レビン/トレノ」を名乗ったのは1973年、当時2代目となるカローラ/スプリンターをベースにTE27型としてオーバーフェンダーを装着した「レビン/トレノ」が送り出されたのが始まりだ。その使命はサーキットレースや国際ラリーで活躍することで、実際にTE27型「レビン/トレノ」は国内外で大活躍したのだ。

TE27型レビン

 その事実を眼の当たりにしたわれわれ昭和世代には、その後を継いだTE71型が大きく、高級路線に転じてしまったため、興ざめしていたのだ。そのネガティブな印象を払拭すべく投入されたのがAE86型。FRレイアウトのスポーツカーである事以上に、1.6L4バルブDOHCの4A-GEU型エンジンのポテンシャルの高さが注目されていた。

4A-Gエンジン 当時「CARトップ」誌の編集部員だった僕は、その新型レビン/トレノの箱根試乗会に胸を踊らせて参加したものだ。当時箱根ハイランドホテルを基点に、芦ノ湖スカイラインなどを走りまわった。しかし、そのハンドリングはアンダーステアで、幾ら振りまわしてもリヤがスライドしなかった。

走行するAE86トレノ

 トヨタはFRスポーツを発売するにあたり、オーバーステアによる事故を懸念しアンダーステアのセッティングを施していたのだ。柔らかいサスペンション設定はコーナーで後輪内輪を浮き上がらせ、LSD(リミテッドスリップデフ)を持たない内輪はむなしく空転するばかりだった。

 しかし、そこはFR。サスペンションを少し固め、LSDさえ装備させれば、ドリフトマシンに変身させることができた。

12

 

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

AMW SPECIAL CONTENTS