クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CLASSIC
  • 日産の二枚看板「GT-R」と「フェアレディZ」! どっちが優れた「名車」なのか?
CLASSIC
share:

日産の二枚看板「GT-R」と「フェアレディZ」! どっちが優れた「名車」なのか?

投稿日:

TEXT: 佐藤幹郎  PHOTO: 日産自動車/Auto Messe Web編集部

BNR32の登場でより「Z」と「R」のポジションが明確に

 1989年に登場した4代目となるZ32型フェアレディZ(以下、Z32)もまた、BNR32と同様に馬力自主規制ギリギリの280psを誇った高出力モデルだった。『スポーツカーに乗ろうと思う』というキャッチコピーで登場したZ32だが、MTでガンガン走るよりも、ATでクルージングを楽しむタイプといった印象が強かった。Z32フェアレディZフロントスタイル

 この時代、BNR32はほとんど輸出がなかったこともあって、ワールドワイドな存在としてはフェアレディZに軍配が挙がり、国内専用のリアルスポーツがスカイラインGT-Rという棲み分けでコントラストが明確だった。ちなみに「GT」の名はスカイラインに与えられた訳だが、個人的にはフェアレディZに与えられる方が的確だったのかも知れないと、いまでも思っている。R32スカイラインGT-R正面

 同時に2台を直接乗り比べたことはないのだが、実際にZ32とBNR32を試乗した印象は、BNR32がスポーツカー的で乗り手にスキルを要求する戦闘マシンであり、リアルスポーツだった。Z32フェアレディZの走り

 対するZ32は、2by2のATモデルであったこともありバカッ速なGTカーというのが第一印象。ボディ剛性確保のためのBピラーだけを残したドアや、日本が誇る名機「VG30DETT」(V型6気筒DOHCツインターボ)は扱いやすくもパワフルなもので、クルマ好きを全方位からくすぐる要素が満載。VG30DETTツインターボエンジン

 Tバールーフの設定やオープン仕様などのバリエーションも手伝い、どうしても北米向けのグランドツーリングという印象が強く残ってしまう。また、街で見かけるモデルの多くが2by2であったためか、2by2の間延びした感のあるスタイリングもスポーツ性を損なわせてしまったように感じる。

「MID4」が市販されていたらそれは「Z」だったのではないか!?

 のちに有名な存在となったコンセプトカーの「MID4」に触れる機会があったのだが、使われているパーツをチェックしてみると「MID4が市販されていたら、フェアレディZを名乗ったのでは?」などと妄想してしまう。例えばコルベットがFRからMRに転身したように、それに先駆けてフェアレディZがFRから4WDになっていても不思議ではなかったんじゃないかと。

MID4フロントスタイル しかし「MID4」の市販化は実現しなかったし、フェアレディZのイメージが変わることもなかった。

 視点を変えてライバル関係を想定してみると、初代フェアレディZはポルシェ911だったし、Z32はトヨタ・セリカXXやフォード・マスタング。初代スカイラインもデビュー時はボディスタイル的には比較対象かから外れそうだが、サーキットではやはりポルシェ911がライバルであった。BNR32はサーキットの印象もあるのかフォード・シエラやBMW M3(E36)になるだろう。

123

 

 

 

 

 

 

ranking

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

ranking

AMW SPECIAL CONTENTS