ダイハツ・ロッキー&トヨタ・ライズ
まずは、アウトドアの適合性という意味でもオススメできる、コンパクトクロスオーバーSUVのロッキー&ライズだ。
ラゲッジルームの寸法は、荷物の積載性の良否に大きくかかわる奥行きは755mm。そして幅は中型SUVやステーションワゴン同等の1000mmだ。1000mmと言えば、ベビーカーやドッグカートを真横に置ける幅となる(サイズによっては真横に積めないこともあるが)。
天井高にしても865mmもあるため、背の高いアウトドアグッズも無理なく積めるというわけだ。実際、フロア上の容量は369Lと、コンパクトカーとしては十二分。だが、ロッキー&ライズの荷物の積載力はそれだけにとどまらない。
なんとガソリンFF車の床下には80Lもの床下収納が備わり(HVは63L、4WDは42L)、最大449Lもの大容量となるのである。アウトドアから帰る際の汚れものや、転がりやすいものなどの収納にも適するから使いやすい。
トヨタ・シエンタFUNBASE
重い荷物の出し入れも楽々な、大容量ラゲッジルームを持つコンパクトカーといえば、シエンタの2列仕様だ。大容量コンパクトワゴンと呼べるFUNBASEがある。ラゲッジルームの開口部地上高530~610mm(後者はハイデッキ状態)と低く、重いアウトドアグッズの出し入れも楽々。
フロアは奥行き935mm、幅1060mm、天井高930~1100mmという広々としたスペースを備え、なおかつラゲッジルームの両サイドに9個のユーティリティホールまで完備されている。フックやシステムバーなどを付けて、さまざまなな用途や収納に対応できるのだから使いやすい。ラゲッジ容量は後方視界を奪わない後席シートバック上端まででも551L、天井ギリギリまで積んだとすれば驚異の821Lに達する(メーカーデータ)からすごい。