クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • OUTDOOR
  • キャンピングカーを「災害時の一時避難場所」として購入する人が増加中! アウトドアだけでない防災に役立つ装備とは
OUTDOOR
share:

キャンピングカーを「災害時の一時避難場所」として購入する人が増加中! アウトドアだけでない防災に役立つ装備とは

投稿日:

TEXT: 青木邦敏(AOKI Kunitoshi)  PHOTO: 青木邦敏

防災意識の高まりとともにキャンピングカーに注目が集まる

 ここ数年の自然災害は、これまでの想像を上回るようなものばかりだ。そのため、防災に対する意識も高まっている。そうした中で注目されているのが、キャンピングカーの存在である。日頃のアウトドアでの活動や自由気ままな旅行を楽しむ使い方以外にも、災害時の一時避難場所として、キャンピングカーの購入を考え始めるオーナーが増えているという。

きっかけは東日本大震災だった

 近年、キャンピングカーは災害シェルターとしての活用方法が注目されている。各ビルダーが作るキャンピングカーの多くが、いざという時の備えについて想定している。

 そのきっかけとなったのが、2011年の「東日本大震災」だった。この時「災害時にキャンピングカーができることは何か」を各ビルダーが真剣に考えはじめたようだ。ビルダーの中には、災害支援をするためにキャンピングカーを現地に持ち込み、手助けを行った人も数多くいた。その際、現場を目の当たりにして、災害時に本当に必要な物が何かをあらためて感じたという。

 震災後、支援のために現地に行ったあるビルダーに話を伺った。

「あの時には自宅が崩壊してしまった方が数多くいて、避難所に行った方も多かったんです。しかし緊急時とはいえども、小さいお子様がいると周りの目が気になったり、ペットがいると避難所に入れなかったり、プライバシーがほとんどない状態なので、皆さん避難所の中に入らない、入れない人が多くいました。そうした人たちは、校庭などにクルマを並べて車中泊したりしていましたね。熊本地震の時も同様だったそうで、車中泊でエコノミー症候群になったというお話をよく聞きました」

 こうした時、キャンピングカーは足を伸ばしてゆったり眠れるだけでなく、プライベート空間も確保できることが大きなメリットになる。

 また、災害時には、安否確認や家族と連絡をとりあうために携帯電話のバッテリー確保は必要不可欠だ。避難所では、携帯電話やスマホを充電するための設備が用意されるが、そこには大勢が押しかけ長蛇の列が出来る。キャンピングカーならば、あらかじめゆとりを持たせた電源供給システムを備えているので、こうした状況の時には特に役立つ。

 東日本大震災以降のキャンピングカーには、ソーラーパネルの装着が積極的に行われるようになった。その理由は万が一、ガソリンが手に入らないような状況でも、テレビやラジオから情報収集が行えて、照明や冷蔵庫などを使うことが出来るからだ。

 ソーラーパネル装着車は独立して発電・蓄電できるため、災害時はきわめて心強い存在となる。さらに今どきのキャンピングカーは、大容量のリチイムイオンバッテリーを使って外部への出力や給電にも対応させたモデルも増えつつある。

12

 

 

 

 

 

 

ranking

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

ranking

AMW SPECIAL CONTENTS